京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:34
総数:564779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは。

 今日の献立は,ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーです。カレーのおいしさの秘密は手作りルーにあります。小麦粉・サラダ油・バターを茶色になるまで炒めてカレー粉を加えて湯を加えていきます。微温湯でといた脱脂粉乳を加えてなめらかなルーにしあげます。そして,炒めたカレーの具に合わせ,調味料を加え,更に煮込んでいきます。
ソテーはコーン・枝豆・にんじんを蒸してひじきからサラダ油で炒めていきます。
 6年生がいなくてさみしいけど,みんな残菜もほとんどなく,しっかり食べていましたよ。
画像1
画像2
画像3

もののとけ方

画像1画像2
 理科の学習で,もののとけ方の学習を振り返り,単元のまとめを行いました。実験で使った道具の名前や使い方,塩とミョウバンをとかしたときのとけ方の違いなど,学習内容を確かめました。
 新しく覚えることもたくさんありますが,しっかりと定着させてテストも頑張ってほしいと思います。

日本のかまぼこ事情

画像1画像2
 社会科の学習で,水産業について学習を進めています。
 教科書や資料集で調べたことをノートにまとめ,全体で共有しました。漁港と水産加工場が近いことで,水産業が発展していることに気づくことができました。

最後のプログラム

画像1画像2
修学旅行最後のプログラム、お買い物です。
楽しかった修学旅行の思い出や、送り出してくれた家族への感謝の気持ちを込めて、お土産を選んでいます。

買い物が終わるとバスに乗り京都へ向かいます。

バスの運行状況や帰着時間の目安などは、この後、メール配信システムにてお知らせいたします。

修学旅行の様子のホームページ配信は、これで終わります。

修学旅行最後の食事

画像1画像2画像3
今日のお昼ごはんは、淡路島牧場でミルクカレーを食べました。食後のデザートはソフトクリーム。
お腹一杯、大満足!

この後はバスに乗り、帰路につきます。

楽しかった修学旅行も、そろそろ終わりに近づきます。

淡路島牧場

画像1画像2
淡路島牧場に到着しました。

牛の乳しぼり・バター作りをしたあと、お昼ごはんのミルクカレーをいただきます。

6年生 修学旅行 国際美術館出発

画像1
大塚国際美術館を出発しました。屋上にも素敵な場所がありました。今日もいい天気です。次の場所に向かいます??

名画鑑賞

画像1画像2
大塚国際美術館に到着しました。
世界の名画を鑑賞しています。

システィーナホールは圧巻です。

お世話になりました!

画像1
お世話になったホテルの若女将さんにご挨拶をして、大塚国際美術館に向けて出発です。

おはようございます

画像1画像2画像3
おはようございます。6年生49人、全員元気に朝を迎えました。

今朝もきちんと黙食で朝ごはんを、いただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp