6年 音楽 教え合いながら
同じ楽器を選んだ人たちで教え合いながら練習をしていました。早く合わせられるようになりたいですね。
【=6年=】 2021-09-14 17:59 up!
6年 音楽 合奏練習スタート
「雨のうた」という曲の合奏の練習を始めました。オルガン・鉄琴・木琴・コオロギのどの楽器をするかを決め,パート練習をしました。
【=6年=】 2021-09-14 17:59 up!
6年 体育 運動会にむけて
運動会にむけての演技の練習が始まりました。1つ1つの技を紹介し,練習してみました。1つ技を紹介しては練習し,その後みんなでそろえてみました。初めてにしては上手にできていました。この調子で5年生の手本となるようにしていきましょう。
【=6年=】 2021-09-14 17:57 up!
3年音楽ー「パフ」
いろいろな音のひびきを感じとろうというめあてで「パフ」の練習をしています。リコーダーで演奏する部分と鉄琴で演奏する部分とがあり,それぞれ練習しています。ただ,リコーダーは全員で演奏することができないため,指使いを中心に練習しています。家で音を鳴らして練習してほしいと思います。
【=3年=】 2021-09-14 17:57 up!
【2年】中間休みの様子
雨が降っていたので,教室で楽しく過ごしていました。図工科で作っている「わくわくおはなしゲーム」で遊んでいる姿も見られました。
【=2年=】 2021-09-14 17:56 up!
【2年】わくわくおはなしゲーム
図工科の学習の様子です。
お話を思い浮かべてゲームを飾り付けていっています。色や形などを工夫して作っていました。
【=2年=】 2021-09-14 17:55 up!
3年書写ー「大」
左はらいや右はらいに気をつけて,「大」の字を清書しました。線だけで練習するプリントなどを使って,くりかえし練習して,半紙に清書しました。どの子ものびのびと力強くかけていました。
【=3年=】 2021-09-14 17:55 up!
4年図画工作ーお話の絵
「ほら ここにいるよ」のお話を聞いて,思い描いた場面を絵で表しました。背景を色付けして完成です。溶いた絵の具の液にシャボン玉液を入れて絵に吹きかけます。淡い色の中に,描いた絵が浮かび上がってきて,それぞれ楽しく仕上げていました。
【=4年=】 2021-09-14 17:55 up!
6年 姿勢体操
「姿勢体操」の動画を見ました。姿勢が悪くなるとどんなよくないことが起こるのか,姿勢を正しくするためにどうしていけばいいかなどの説明がありました。最後には正しい姿勢にしていくための「姿勢体操」をみんなでしました。正しい姿勢で過ごせるようにしていきましょう。
【=6年=】 2021-09-14 17:54 up!
5年 算数 約数のきまりをみつけよう
算数の「整数」で,約数のきまりをみつける学習をしました。はじめに,12の約数を聞くと「1・2・3・4・6・12」とほとんどの人がすぐに答えられました。次に「じゃあ,何かこの約数にきまりはない?」と聞くと多くの人が「うう〜ん…」と困ってしまいました。数人は気付いていたので,前に自分のノートを映して説明してもらいました。すると,わからずに困っていた人も「なるほど!」「わかった!」と友達の考えを聞いて理解することができました。最後に「では,今理解したことを自分で説明をノートに書いてみよう。」と言うとスラスラと理解したことを自分の言葉で書いていました。
その後,公約数や最大公約数という言葉も知りました。約数や公約数をすぐにみつけられるように今後も練習していきます。
【=5年=】 2021-09-14 17:54 up!