5年 家庭科 ご飯の炊き方
家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習のゴールとして,ご飯とみそ汁を作る計画をしています。今回はご飯の炊き方を調べました。教科書を使って,どんな材料や用具が必要か,どのように作るのかなどを調べ,ノートにまとめました。今回は鍋でご飯を炊くので,火加減や時間が大切になってくることに気付いていました。
【=5年=】 2021-10-08 19:29 up!
4年 おいしい給食
給食の献立は,「和風ドライカレー,カットコーン,スープ」でした。和風ドライカレーということで,こんにゃくやごぼうが入っていたり,赤みそやお醤油で味つけされていたりして,とても優しい味がしました。おいしくいただきました!
【=4年=】 2021-10-08 19:29 up!
4年 わたしたちの川1
「山科川にはどのような生き物がいるのだろうか」と疑問を持ち,調べに行ってきました。河川レンジャーさんと一緒に,いざ出発!!ライフジャケットを着て,網を持ち山科川へ。山科川沿いを歩いている間にも,色々な生き物を発見する子どもたち。アオサギ,コサギなどを見つける事が出来ました。
【=4年=】 2021-10-08 19:28 up!
5年 書写
文字同士の大きさに気を付けて「白雲」を書きました。画数の少ない漢字と画数の多い漢字をどのような大きさで書くとバランスよく見えるのか,と言うことを考えながら練習を進めていきました。「本日のお清書」を1枚書いてみたところ,「ここをもう少し短くすればよかったな。」「次に書く時にはこの画を長めにしてみよう。」などとお手本と見比べながら自分の次のめあてを見つけていました。
【=5年=】 2021-10-08 19:27 up!
【2年】給食で「肉みそ納豆巻き」の日
給食の様子です。「肉みそ納豆」巻きを食べています。自分たちで楽しく,美味しく食べていました。
【=2年=】 2021-10-08 19:27 up!
【2年】書写の様子
集中して,良い姿勢で丁寧に字を書いています。「画の長さ」や「画の間」など,普段分かっているけれども,なかなか意識できないようなことも,一つずつ確認しながら書いています。「水書(水をつけて書く筆ペンのようなもの)」に取り組んでいるところです。
【=2年=】 2021-10-08 19:26 up!
4年体育ー運動会練習
運動会本番に向けて,バトンリレーの練習をしました。3年生と4年生とが,うまくリードしてバトンをもらい,赤組と白組で競った競走ができました。
【=4年=】 2021-10-08 19:25 up!
3年算数ー円と球
コンパスを使って,いろいろな模様を描きました。円の中心を確かめてコンパスの針の場所を決めて,円や半円を書いて素敵な模様を描き上げていました。
【=3年=】 2021-10-08 19:24 up!
3年書写ー小筆の使い方
小筆の使い方を練習しました。支援の先生に作ってもらった,名前のお手本を置いて,半紙に8回ずつ練習しました。名前を漢字で書いたりひらがなで書いたりして,丁寧に書いていました。
【=3年=】 2021-10-08 19:23 up!
ようこそ図書館へ
北校舎階段には,「ようこそ図書館へ」の掲示が貼られています。
「あなたにぴったりの秋の過ごし方は?」
質問に答えて,矢印の方に進んでいくと…?
あなたにぴったりの秋の過ごし方を見つけてみてくださいね。
【学校図書館】 2021-10-08 10:13 up!