![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:643907 |
3年【秋の校外学習】 昼食![]() ![]() 京都御所に到着した後は,昼食を取りました。 ひさしぶりの校外学習で,友達とお弁当を食べれることがうれしくてたまらない様子でした。 感染症対策のため,横並びに距離を取りながら昼食を取りました。 食事の前には,手指をアルコール消毒しています。 3年 【秋の校外学習】 京都府警〜京都御所![]() ![]() 京都府警での学習が終わった後は,京都御所に移動です。 細い道や,車通りが多い道を歩きましたが,しっかりと端により静かに移動をしていました。 御所の中でも列を乱さずきれいにならんでいました。 楽しい中でも,やることはきちんとやる。 本当に素敵な学年ですね。 3年【秋の校外学習】 京都府警![]() 「どうして110番なんですか」や「どんな思いで仕事をされていますか」 また「私たち小学生はどのようなことに気を付ければよいですか」など様々なことを質問していました。 教えていただいたことを大切にして,これから生活していきたいですね。 3年【秋の校外学習】 京都府警![]() ![]() ![]() 今日は,待ちに待った秋の校外学習。 今まで学んだ知識を生かして様々なことを学んできました。 はじめにバスで向かったのは,京都府警。 たくさんの貴重な経験をすることができました。 3年【秋の校外学習】 京都府警![]() ![]() ![]() 1階の広報コーナーで学んだあとは,警察官のお仕事について,お話を聞きました。 一日の交通事故の件数や,どのように警察が出動するのか,詳しい役職についても学ぶことができました。 みんな「すごい!」「知らなかった!」とつぶやきながら,一生懸命メモを取り学んでいました。 3年【秋の校外学習】 桃山小学校出発![]() ![]() 今日は待ちに待った校外学習です。 観光バスを2台貸し切って目的地へ向かいます。 どんなことが学べるのかドキドキわくわくした様子でした。 校外学習へ出発!!
先ほど,3年生とおひさまの児童が校外学習に出かけました。
欠席0,天気もばっちり,お弁当も持った! 後は安全に気を付けて,京都府警と秋の御所を たっぷり楽しんでほしいです。 朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() レッツクッキング!〜カレー作り編〜
山の家のしめくくりは,野外炊事でした。班のメンバーで困っている人がいれば「大丈夫?」「手伝おうか」と声をかけたり,自分の担当が終われば「これやるね」と手伝ったり,とても温かい雰囲気で楽しくカレーをつくることができました。炊きあがった真っ白なご飯を見た時,子どもたちはとても嬉しそうな表情で歓声をあげていました。みんなで作ったカレーを一口食べると,「おいしい!」と口をそろえて班のみんなで話す姿もありました。
![]() ![]() 世界に一つのキーホルダー〜クラフト編〜
二日目の朝に,クラフトをしました。自分の木を大切にやすりで削って,思いを込めて絵を描く姿がありました。できたキーホルダーを「先生,見て!」「先生,こんなのを作ってみたよ」と嬉しそうに見せてくれました。世界に一つのキーホルダーができあがりました。
![]() ![]() 燃えろよ,燃えろよ,桃山の火!〜キャンプファイヤー編〜
一日目の夜にはキャンプファイヤーを楽しみました。はじめに火の神や火の精が登場したり,ルパンの登場人物がやってきたりしました。桃山にちなんだ桃太郎のネタでは,桃から桃太郎以外の人が生まれてきたり・・・キャンプファイヤー係を中心にどの出し物も大盛り上がりであっという間に時間が過ぎてしまいました。五年生みんなで大きな火を囲んで笑いあった思い出をいつまでも忘れないでいてほしいなと思います。
![]() ![]() |
|