5年生 理科 「もののとけ方」
理科では,「もののとけ方」を学習しています。ティーバッグに入れた食塩を水に入れ,食塩が溶ける様子を観察しました。「ニョロニョロが見える!」「液みたいなのが落ちていき,無くなった。」などの気付きの声がたくさん見られました。
実験後も協力して後片付けを行う姿は,さすが高学年です!
【5年生】 2021-10-18 18:46 up!
5年生 日本列島工場発見!!
社会科の学習で,様々な工業製品がどこで作られているのかを調べました。調べてわかった製品ごとに,機械工業,せんい工業どれなのか考え,シールを日本地図にはっていきました。すると,子ども達から,「日本のいろんなところで作られているよ。」「関東や近畿地方が多いのでは・・?」などたくさんの気づきがでました。みんなで調べるといろんな発見があって楽しいですね。日々の学びを繋げていきたいです。
【5年生】 2021-10-18 18:45 up!
体育学習発表会リハーサル(低学年)
体育学習発表会(低学年)のリハーサルでは,開会式から低学年の競技を一通り練習しました。最後の終わりの言葉は,第1部を締めくくる大事な言葉です。3年生の代表児童ががんばって言いますので楽しみにしていてください。
【3年生】 2021-10-18 18:04 up!
4年生 最後の練習5
担任の先生と子ども達との共演です。
大原野には海はありませんが,明日は大漁です!感動と言う名の魚が大漁です!
【4年生】 2021-10-18 18:04 up!
3年棒引き最後の練習!
体育学習発表会本番前の最後の練習では,両者ともに互角状態で熱い戦いを繰り広げました。本番の戦いがどうなるか楽しみです!
【3年生】 2021-10-18 18:04 up!
4年生 最後の練習4
いよいよ本番。今まで練習してきたことをしっかり見せたいと思います。いや,魅せたいと思います。
【4年生】 2021-10-18 18:03 up!
3年図画工作科!
図画工作科の学習では,「読書感想画」を描いています。「宇宙人がいた」と「アパートのひとたち」の2冊から自分が描きたい本を選んで,登場人物や背景などを想像しながら描き始めています。最後までがんばって描いてほしいと思います。
【3年生】 2021-10-18 18:03 up!
4年生 最後の練習3
一人一人の演技もさることながら,みんなの心が一つになったことの喜びを,子ども達は味わえました。それが一番うれしかったです。
【4年生】 2021-10-18 18:03 up!
4年生 最後の練習2
難しかった演技も,練習を重ねていく中で,上手になってきました。フォーメーションも覚えて,動きも素早くなりました。
【4年生】 2021-10-18 18:03 up!
3年外国語活動!
外国語活動の学習では,アルファベットに親しむ学習をしています。相手に伝わるように工夫しながら,自分の名前の頭文字を伝えあう活動をしました。
【3年生】 2021-10-18 18:02 up!