京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:299703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】KYOTOGRAPHIE 子ども写真コンクール

画像1画像2画像3
 子ども写真コンクールに出品するために,先日校舎内を回って写真撮影を行いました。

 17日(月)には福西公園と小畑川に行って撮影です。テーマであるEchoを意識しながら,洛西の自然をカメラに収めていました。

 暑い中でしたが,頑張りました!

【人権掲示板】7月ともだちの日

画像1
7月のテーマは「ありがとう」です。

先日のともだちの日に合わせて,各クラスで“ありがとう”について学習しました。

子どもたちの考えや感想が職員室前の掲示板に,掲示されています。

ご来校の際は,どうぞご覧ください。


【つくし】あおぞら学級との出会い

画像1画像2
やっと会えました。

竹の里小学校のあおぞら学級と初めての顔合わせがありました。

みんなでやった水あそび・・・
子どもたちには衝撃的な日になったようです・・・

「も〜〜ほんとうに楽しかったわ!」
「また行こな!」
「まだ遊びたい〜」
子どもたちから出てくる言葉や表情を見ていると,楽しかった思いが伝わってきます。


司書さんの本コーナーができました

画像1
画像2
 図書館に新しい本のコーナーができました。その名も『司書の本棚』学校司書さんのご厚意で,夏休み期間限定で個人所蔵の本を解放してくださっています。カードに名前を書くと,貸し出しも可能なので,たくさんの子が利用してほしいなと思います。

 夏休み期間中は貸し出し冊数が3冊になります。長いお休みの間,ぜひちょっと長めの本や普段読まないジャンルの本にもチャレンジしてみてくださいね!

1学期ラスト音楽です!

画像1
画像2
画像3
 木曜日に夏休み前最後の音楽の学習がありました。最後の音楽は鍵盤ハーモニカの練習です。『かえるのがっしょう』や『ぷっかりくじら』をみんなで練習しました。
 どちらの曲も指を置き換えるところがある,少し難しい曲です。難しいところを繰り返し吹きながら指使いを練習していきました。

【6年】Partyに向けて★☆

画像1
画像2
画像3
 1学期最終日に行う『Summer Tree Party』の準備が着々と進んでいます。
 お楽しみ会の名前もみんなで考えました。

 当日,成功するよう黒板アート・飾り・司会・言葉・記念写真・遊びなど,それぞれの係が協力しています♪

3年生は夏休み明けの様子すら予想する

ホウセンカとヒマワリの観察の様子です。
これまでに繰り返し取り組んでいる学習。

自分たちから観察のポイントを確認し合うことができています。
観察がスタートすれば,全集中スイッチオン!
教室に帰ると,夏休み明けの様子を予想してくれました。
「もっと花がさいている?」「もっと背丈が高くなっている?」
「もっと花が大きくなっている?」「今日咲いていた花はかれている?」
たくさんの予想がでました。
1学期の理科の学習,とてもよくがんばってくれました。
また2学期もみんなで問題を解決していきましょう。
画像1画像2画像3

5年 リアルなコミュニケーションの支えは

やっぱりセラ先生です。コミュニケーション柱です。

コミュニケーションに大切な明るい雰囲気を作っていくセラ先生。
どんどん引き込まれるように,みんなで楽しく外国語を使って,リアルコミュニケーションを行うことができました。
画像1画像2画像3

4年生 観察カードもセロハンテープでつなげば

ロイロノートに負けない対話ツールにしている4年生。
4月から何回も観察してきた植物,動物。
春から夏になり,様子はどのように変わったのか,友達と,カードと,そして自分の記憶と対話する4年生でした。
自分たちの言葉で,しっかりと学習をまとめていました。
画像1画像2画像3

【つくし】セラ先生が来ました

画像1
今日はまちにまった,外国語の授業がありました。
つくし学級の子どもたちは,セラ先生の英語が大好きです。

今日は動物園を作ろう!ということで,動物の名前や“Please”“Thank you”について学習しました。

ゲームをしながら楽しく英語の学習ができました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp