京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

じゆうけんきゅうのみあいっこ

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみに待っていた自由研究の見合いっこをしました。

力作揃いで,子どもたちはとても興味津々でした。

「これって,どうやって作るの?」

「触ってみてもいい?」

「上手に作ってあるね。」

と話しながら見合っていました。

ミライを創造する福西の5年生

画像1
画像2
画像3
100m走を全力で走る姿,オリンピアンに負けないくらい,心を震わされました。
算数の復習は,全員で協力して,問題を解決していきます。
そのチームワーク,やはりオリンピアンのようでした。

だからでしょうか?
オリジナル時間割を考える外国語では,
「オリンピアンを目指す学校だから…。」
「ぼくたちはアーティストを目指しているから…。」

未来を創造する5年生,今日はミライシードでチャレンジタイムを行いました。

恥ずかしいということ

画像1
つくし学級では着替えの際,男の子同士であっても必ず仕切り(パーテーション)をして着替えます。

ひとりひとりの実態を踏まえて,現在のパーテーションで着替えをすることになっています。

自分のスペースで着替える・・・
パーソナルスペースを大切にする・・・
「恥ずかしい」という気持ちを持つ・・・

ひとりひとりめあては違います。





運動会に向けてよーいどん!

画像1画像2画像3
 夏休み明け初めての体育は50m走です。4月にとったタイムより速くなったかな。おもいっきり手を振りゴールを目指して走りました。

晩夏の虫たち見〜つけた!

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに学校の中庭で虫を探すと,夏休み前とはまた違う様子が見られます。

 今まではまだ小さかったコオロギやショウリョウバッタが,一回りも二回りも大きくなっていたり,反対に夏休み前に毎日見られたカブトムシの姿が見られなくなったりしています。

 季節による校庭の様子の移り変わりを,肌で感じながら楽しんでくださいね!

Let's ソーラン

運動会に向けて,ダンスの練習をはじめました。
今年は4年生と一緒に「ソーラン節」を踊ります。

今日はビデオを見ながらの練習。

初日でしたが,かなりかっこよく踊れていました。
「もう1回やりたい!!」と,やる気も十分。

来週もがんばるぞ!!
画像1

自由課題 発表会

夏休みに取り組んだ自由課題の発表会をしました。

工作をしたり,研究をしたり・・・
それぞれ頑張った様子がよく伝わってくる作品でした。
画像1画像2画像3

ステップアップ!掃除!

画像1
4月から毎日取り組んでいる“掃除”も着実にステップアップしています。

事前に作っているゴミもそろそろなくてもできるかな・・・

富士山のてっぺんは見えたかな?

画像1
画像2
 福西小学校全体で行う夏休み明けテスト。2年生は,国語,算数,漢字の3つに分けてテストを行いました。どの子もとっても真剣にテストに取り組んでいました。

 さて,練習の成果は……?100点満点だった子には,『富士山賞』がおくられます。楽しみにしておいてくださいね!

久しぶりの図書館です!

画像1
画像2
 夏休みに借りた本を返しに図書館に行きました。

 音読の宿題をチェックしていると,教科書以外の本を音読することにチャレンジした子もいて,嬉しく思いました。

 図書館は閉校に向け,少しずつ本棚を整理しています。気になる本があったら,今のうちにどんどん借りて読んでみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp