京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up36
昨日:99
総数:715263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生『いろいろな本に興味をもって 編』

画像1
画像2
読書週間ということで,図書司書の先生にブックトークをしてもらいました。

「なぜ本の題名が〇〇かというと…」「〇〇は最後にどちらの手に渡るのか…」など,続きが気になるものばかり!
読書感想文コンクールの本になるので,興味をもったらぜひ読んで,感想文を書いてみたいですね。

国語科「スイミー」

 国語科で「スイミー」の学習をしています。子どもたちは「スイミー」の物語の世界をとっても楽しんでいます。授業の最初に読む音読の声も,どんどん抑揚をつけて読めるようになり,豊かに響かせ合っています。
 きょうだいたちを,まぐろに食べられてしまって,独りぼっちになったスイミー。でも,海には,おもしろい生き物がたくさんいました。スイミーはどんな話をしていたかな。ペープサートを手に持って,うなぎやくらげを見ながらスイミーになってみました。
 学習の最後には,紹介文を書きます。できたらお家の人に読んでいただきたいなあと思っています。楽しみにしていてくださいね。

画像1
画像2

6年生 社会『2つの時代は何がちがうの 編』

画像1
画像2
社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習の様子です。

縄文時代と弥生時代の村の様子を見比べて違いを考えました。
弥生時代になると「物を売っている」「武器をもって見張りをしている人がいる」と縄文時代からの生活の変化に気付いていました。

ここから村の生活はどうなっていくのでしょうか…

6年生 国語「みんないい詩を書いてるな 編」

画像1
画像2
国語科「夏のさかり」の学習の様子です。

夏の詩を書いてみんなで交流しました。
夏の言葉を多く入れている子,夏のものを連想させる言葉を並べている子など,工夫はさまざま。

みんな素敵な詩を書き上げることができました。

3年生 『チャイムだ!外へGO!編』

休み時間は,多くの子が外に出てドッジボールなどで遊んでいます。

5分前行動や準備も忘れずに行うようになってきました。
全員に浸透していくことを目指しています。

お家でも,時計を見て,計画的に行動できるようになろう!
画像1
画像2

【なかよし】ピーマンがとれたよ!

画像1画像2画像3
なかよしで育てている夏野菜。雨がたくさん降ってぐんぐん大きくなってきました。今日はピーマンを二つ収穫できました。大きくなったピーマンに驚いたり,においをかいだりして嬉しそうななかよしのみんなでした。

4年生 『川岡東GP開幕!編』

理科で電池のはたらきについて学習しました。

モーターを速く回すにはどうしたらいいのか
なぜモーターは速く回るのか

その疑問が解決した現在
教室や廊下はサーキットと化しました。
画像1
画像2

【2年生】GIGA端末で給食アンケートに答えました

画像1
みんな大好きGIGA端末の学習!
第2回は,栄養教諭の山田先生に来ていただき,給食アンケートに答えました。

「さあ,はじめよう!」とパソコンを開くとIDとパスワードを打ち込む画面が出てきます。
習っていないアルファベットに,慣れない作業…。
四苦八苦しながらも,前に映したお手本を見ながら一生懸命頑張っていました。

「給食の時間は楽しいですか?」「給食の量はどうですか?」など,10個ほどの質問に答えました。

難しいけれどそれ以上に楽しかった様子。「またやりたい!次はいつ?」と次の学習も楽しみにしている子どもたちです!

3年生 『あなたはいくつ?編』

外国語活動の学習で,「How many?」の学習をしています。

それぞれがりんごの個数を決め,自分と同じ数の人が見つかるまで
「How many?」「Ten apples.」とコミュニケーションを繰り返しました。

自分と同じ数の人を見つけるために,楽しんで英語を使うことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 じぶんをかこう

画像1
画像2
図画工作の時間,人の描き方について学習しました。

眼の描き方や,体のパーツの付き方など,注意しながら描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 自由参観2・4・6年・なかよし学級(1〜4校時)
部活動(陸上・バレー・青い鳥)
11/1 朝会
11/2 4・5年自転車教室
再検尿
11/3 文化の日
11/4 児童朝会(なかよし学級:いきいき発表会)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp