![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:707952 |
☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆![]() ![]() ![]() この名前を大切して,2年生のわを広げていきます。 今日は,1曲目を覚えました。通しで踊り,それぞれのクラスが順番に踊りました☆ ☆2年・歯科検診☆![]() ![]() 受診が必要な場合は,用紙を持ち帰りますので歯科医への受診をお願いします。 6年 外国語
6年生の外国語では,ALTのザガリー先生に偉人の紹介を行いました。
ザガリー先生や先生たちも知らない偉人を紹介してくれる人もいました。 ロイロノートの使い方も上達しましたね! ![]() ![]() ![]() 6年 委員会
園芸委員では,ピーマンの収穫を行いました。
たくさんのピーマンを抱えて教室に帰ってきた園芸委員さんです。 いつも学校園のお世話など,ありがとう! ![]() 6年 体育
学年での体育参観に向けての練習が始まりました。
一時中断した練習も,どうなることかと不安でしたね… 先生たちは,再開できたことをとてもうれしく思います。 体育参観に向けてスクラム組んで頑張りましょうね! ![]() ![]() ☆2年・葛野スポーツフェスティバルの練習☆![]() 体育館で,集まり笑顔でダンスしました☆ ![]() 4年 月の観察
お忙しい中,子どもたちの月の観察を見守っていただき
ありがとうございました。 先週はなかなか天候に恵まれず 観察ができなかった子が多かったかと思いますが, 昨日は雲一つない晴天に恵まれ, 観察できた子が多かったようです(*´ω`*) 学校でも3回に分けて観察してみました。 時間が経つと…月は??? 動いていますね!! 動きを観察して気づいたことをもとに, 来週は月の動き方について まとめていこうと思います!!! ![]() ![]() ![]() 1つの段ボールから・・・![]() ![]() 一人1つ,段ボールを選び, 覗いたり,広げたりして,感じたこと・想像したことを表現していきます。 子ども達は,宇宙や海の底など,想像しながら取り組んでいました。 そして,黙々と,1枚の段ボールと向き合う姿・・・ なかなか見ない光景ですね。 来週は色を塗っていきます。 どんな世界になるのか,楽しみです。 八つ橋庵,ししゅう館へ!!パート2![]() ![]() 八つ橋を作る機械が稼働していなかったため, ビデオを観たり,説明を受けたりして,八つ橋の作られ方を学びました。 「一つ一つ機械で丁寧に作ってる!」 「あられと違って,あまり人がするところは少ないな」 など,比較しながら考える児童の姿もありました。 案内いただいた方のお話でも 「おいしいものを作るために,その時期に一番いい食材を使っている」 とお話がありました。 鳴海屋さんと同じように, 八つ橋庵かけはしでも,こだわりを見つけることができたのではないでしょうか。 コロナ禍ではありますが, 地域の方々にご協力いただきながら,学習をすることができております。 とても有難く感じます。 子ども達にもそのことを伝えながら, 日々,取り組んでいきたいと思います。 6年 国語(1)
国語では,「鳥獣戯画」を読むで学んだ 読者を引き込む工夫 を活用して,日本の伝統文化をパンフレットにして伝えました。
クイズを出したり,写真を貼るなど,様々な工夫をし,素晴らしいパンフレットが完成しました。 その様子をお届けします。 ![]() ![]() ![]() |
|