京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:87
総数:510506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

【6年】 ウメリンピック 準備運動

 今日はウメリンピック2021の日です。今日を楽しみにしてきました。最初の準備運動から全力で頑張っています。このあとの午前の部,午後の部も頑張ってほしいです。
画像1
画像2

1年生 6 ダンスが終わった後は…

画像1
画像2
ダンスが終わった後は,運動場で2年生の演技・競技を見て,
3年生以降の演技は教室で見ました。

どの学年の演技も,とても素晴らしく,
1年生も感動していました。

「すごいな。」「きれいだな。」
「かっこいい。」など,楽しそうに話していました。

1年 5 ダンス本番

画像1
画像2
画像3
 6年生に紹介してもらって音楽が始まりました。少し緊張しながらも元気よく入場し,「えんとつ町のプペル」の曲に合わせて踊りました。みんな力いっぱい楽しく踊れていたと思います。何よりも一年生全員で揃って踊れたことが嬉しかったです。終わったあとは,「緊張した〜。」「楽しかった!」と,とても満足気な顔で話していました。みんなとてもきらきらしていました☆
 
 見に来てくださったみなさん,ありがとうございました。今日の頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね。

1年 4 ダンス本番直前

 給食をしっかり食べ,いよいよ午後の部の始まりです。
 たくさんのお客さんを前にして,緊張と嬉しさが混じっていたようで,そわそわしながら並んでいました。まだかなまだかなと本番を待つみんな。本番はもうすぐです!
画像1画像2

1年生 3 50M走

画像1
画像2
画像3
午前の部は,50M走を行いました。

ゴールのその先を目指して,走り抜けました。

走る前にはピシッと並び,
一生懸命走りました。

声に出すことはできませんでしたが,
お友達の走りも心で応援。

みんなで午前の部を大成功させました。

1年 2 全校ダンス

始めの言葉と校長先生からのお話の後は,全校で準備運動をするために全校ダンスをしました。

しっかりと手や足を伸ばすなど,競技に向けて踊っていました。
画像1
画像2

1年 1 いよいよ,ウメリンピック!

今日は楽しみにしていたウメリンピックです。

朝から「楽しみ!」「緊張する!」とそわそわしながらもやる気満々のみんなでした。

6年生のはじめの言葉と校長先生からのお話を教室で聞きました。
画像1
画像2

2年 ウメリンピック2021 (2)

 午前は,アイデア走「とんで まわって Go!Go!Go!」を行いました。
 「位置について よ〜い ドン!」ミニハードルを跳びこえ,フラフープをくぐり,コーンをまわって,ラケットで玉はこび…
 子どもたちはゴールを目指して,力いっぱい走りました。懸命に走る姿はとてもかっこよかったです。
 そして,6年生のお兄さん,お姉さんもレース中,用具を整えるお手伝いにやってきてくれました。おかげで競技がとてもスムーズに進みました。6年生,ありがとう!
画像1
画像2

2年 ウメリンピック2021 (1)

 ウメリンピック2021を本日無事開催することができました。
「楽しみやな。」「本番間違えずに踊れるかな?」と,2年生の子どもたちも朝からドキドキわくわく!
 始まりの言葉や校長先生からのお話を聞いたあと,全校ダンスをして,体をほぐしました。
 さぁ,いよいよスタートです!
画像1画像2画像3

4年生 ダイナミック琉球 その3

画像1
画像2
画像3
たくさん練習してきたダイナミック琉球。
太鼓の音を揃えるのが難しくて,しっかり音を聞きながら,何度も踊ってきました。
心が1つになって,きれいに太鼓が揃うと気持ちいい!
最後の「よいさー!!」は,本番が1番いい声でした。

とってもとってもかっこよかったです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp