京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up27
昨日:29
総数:671964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

自由参観1

秋晴れのもと,自由参観を実施することができました。お忙しい中,参観に来ていただきありがとうございました。子どもたちは,とてもよくがんばって学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 部活動 〜陸上〜

 久しぶりの部活動も
 楽しく前向きに取り組んでいました。

画像1
画像2

6年生 部活動 〜バスケットボール〜

 楽しく頑張っていました。
 
 今回は,卒業生も来てくれてたくさんの勉強があったようでした。
画像1
画像2

6年生 フレンズラリー 3

 最後の振り返りも,みんなが意見を出し合って,
 達成感をもって終えることができました。

画像1
画像2

6年生 フレンズラリー 2

 低学年の子に対して,優しく接している様子がたくさん見られました。

 優しい思いやりのある行動が増えていってほしいと思います。


画像1
画像2

6年生 フレンズラリー 1

 今までに準備してきたことを発揮する日がやってきました。

 フレンズラリーです。
 色々と大変なこともありましたが,最高学年として頑張りました!
画像1
画像2

6年生 理科 地層の成り立ち

 学校にある,化石の様子を観察しました。

 子どもたちのとても驚いている様子がたくさん見られました。
画像1
画像2

6年生 自由参観 教室変更のお知らせ

10月20日(水)自由参観 6年生の授業教室変更について

6年1組 6年2組 6年3組 「理科」の授業が「教室」から「理科室」へ変更になります。

「理科室」は,6年生の教室の校舎(北校舎),1階となります。

急な変更となりますが,よろしくお願いします。

みんなの目標

画像1
画像2
 今年は,常磐野小学校の皆さんに頑張ってほしい目標が4つあります。
 そのうちの1つ,「あいさつ」です。
 あいさつは,心と心のふれあいです。言葉をかけることによって,心と心がつながります。
 毎日,門のところに立っていてあいさつすると,何も返事をせずに通っていく人,あいさつをするとあいさつで返してくれる人,こちらからあいさつをする前にあいさつをしてくれる人がいます。自分から進んであいさつをすることを目標に頑張ってください。
 今週から,児童会で,毎朝,あいさつ運動を行っています。

6年生 算数科「表を使って」

 学習をじっくりと振り返った後に,テストに取り組みました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 児童朝会
下校時刻変更
11/2 4年社会見学琵琶湖疏水
11/4 学習発表会リハーサル

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp