![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:181 総数:674975 |
3年生 社会科「商店のはたらき」
スーパーの特色と比べ,コンビニエンスストアにはどのような特色があるのかを考えました。
![]() ![]() 2年生 算数科「式と計算」
( )を使った計算の順序について学習しました。
![]() ![]() 1年生 算数科「3つのかずのけいさん」
2つのひき算をするときの計算について学習し,練習問題にも取り組みました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「お話の絵」
スタンプのようにして,絵具で背景に色を付けることができていました。
![]() ![]() ![]() 水始涸(みずはじめてかるる)
10月3日は,七十二候で「水始涸(みずはじめてかるる)」です。田んぼの水を抜いて,稲を刈る時期という意味です。稲穂が色が分かって,垂れてくる時期でもあります。
ときわのネイチャーランドでは,2年生が田植えをしてくれていて,稲が黄色く色が変わってきて,稲穂が垂れてきました。そろそろ稲刈りですね。おいしいお米ができるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 フレンズデーなかまラリーのお知らせ
5年生がお知らせに来てくれました。
フレンズデーが楽しみですね! ![]() 3年 理科の授業で
理科「動物のすみか」の学習で,生き物のすみかになるような場所を考え,設計図をつくりました。
普段からネイチャーランドで自然を観察することが多いので,いろいろなアイディアを思いついていました。どの子も夢中になって取り組んでいました。 ![]() 3年 「大根の成長」
大根を植えて早2週間。10cmを超える高さに成長し,本葉も確認できるようになりました。日当たりの良い場所にも移動し,これからもすくすくと育ってくれることと思います。来週には間引きです!
![]() ![]() 5年生 ダイナミックに!![]() ![]() 5年生 総合 「私と仕事」![]() |
|