京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:60
総数:424517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

実は…

画像1
画像2
画像3
 緊急事態宣言が解除されるまでは学年で練習することができなかったので学年合同で練習時間は限られた少しの時間だけでした。
 3曲目の行進は2時間の練習でマスターした子どもたち。
 これには担任二人も驚きました!!本当にすごい!!
 ぐっと集中して練習に取り組む姿。
 友だちと声をかけ合いながら動きを確認する姿。
 1つ1つの行動がとても頼もしく,さすが養徳小学校の6年生だと感じました。

「友よ」

画像1
 運動参観では,あたたかいご声援をありがとうございました。
 最高の仲間と練習を重ねたこの1か月半がいつまでも子どもたちの心に残る思い出になってほしいと思いました。
 連日のお子たちの健康観察や体育服のお洗濯など,たくさんのご協力をありがとうございました。
 卒業まで後93日。
 運動参観でより一層強くなった学年の絆をしっかり繋いで,中学校へとバトンを繋いでいきたいです。

【2年生】 運動参観がんばったよ

画像1画像2画像3
いいお天気の中,運動参観,がんばりました。

朝から「ドキドキする!」とすごく緊張している子どもたち。

でも,始まってみると,お家の人を見つけたり,一年生を一生懸命応援したりして,笑顔いっぱい。


50メートル走では,最後まで力いっぱい走り切り,

リズムダンスでは,堂々と入場し,

『みんなで楽しく踊る!』という目標通り,楽しくリズムに乗りながら踊ることができました。

応援,ありがとうございまいた。

畑の水やり

2がっきから ねぎを そだてて います。
まいにち みずを あげて います。
しゅうかくが たのしみです。
画像1

運動参観 5・6年生

    
画像1
画像2
画像3

運動参観 5・6年生

 午後2時からは5・6年生の運動参観でした。5年生は「リレー」「ソーラン節」,6年生は「ハードル走」「集団行動」を行いました。「ソーラン節」も「集団行動」も心のこもった迫力のある演技でした。
 午後からもたくさんの方々に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動参観 3・4年生

    
画像1
画像2
画像3

運動参観 3・4年生

 11時から3・4年生の部を行いました。3年生は「50メートル走」と「リズム体操」,4年生は「ハードル走」と「鳴子おどり」を力いっぱいがんばりました。
 たくさんの応援,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動参観 1・2年生

    
画像1
画像2
画像3

運動参観 1・2年生

 晴天に恵まれ,9:00から1.2年生の運動参観を行いました。2年生の「はじめのことば」の後,1年生の「リズムダンス」1・2年生の「しょうがい物競走」「50メートル走」2年生の「ダンス」を一生懸命にがんばりました。
 多くの方に参観いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp