![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:56 総数:327973 |
5年 食育「ご飯の量について考えよう」
栄養教諭の早光先生に適切なご飯の量について教えてもらいました。
高学年に必要なだけの栄養がとれる量を食べられるように目標を立てました。 目標を達成できるようにさっそく給食ではしっかり食べていました。 ![]() 6年 比例と反比例
算数の学習では,「比例と反比例」の学習に入っています。
今日は比例のグラフをかく学習でした。 反比例のグラフも今後は学ぶので, それぞれの特徴をしっかりとおさえておきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 せんりつのくりかえしに気をつけてきこう トルコ行進曲![]() ![]() 「本当に歩いてみたい」 「歩くから2拍子なのかも」と 活発な意見がでたので 実際にみんなで行進してみました。 みんなで歩いているのに足音が合っていて 笑顔の2年生でした。 6年 心の瞳を磨こう
今月の朝会のお話は,人権月間に関係するお話でした。
人権を意識する取り組みとして, 『いじめのなかに入らない』 『「やめてあげや!」と,声に出して言う』 『大人の人に相談する』 を実践していこうと校長先生からお話しして頂きました。 優しい子が多い祥栄小学校なので,みんなが楽しく学校生活を送れるように3つのお願いを実践できるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科 スイミー![]() ![]() 国語科で学習したスイミーの場面を どんなふうに動けば表現できるか グループで考えています。 1年 国語 漢字の練習![]() ![]() 姿勢を正して,新しい漢字を習いました。 難しい漢字がどんどん出てきます!! でも,子ども達は,漢字の学習が楽しいようでした。 6年 栄養素について
家庭科の学習では,栄養バランスについて考えています。
今日もロイロノートを使い,栄養素に関するクイズを考え,みんなで解きました。 栄養バランスを考えた食事がとれるように学びを深めていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 防災についてまとめています!
総合の学習では,修学旅行に向けて防災についてまとめています。
自然災害が多い日本だからこそ, 防災についてしっかりと考えてくれて嬉しいです。 発表に向けて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語 しらせたいな 見せたいな
国語の学習では,学校にあるもので,お家の人に知らせたいものをさがしに行きました。
秋のもの・学校に咲いている花・学校にいる生き物など,子ども達は,タブレットをもって,さがしていました。 素敵なものが色々見つかったかなと思います。 それを文章で書いて,伝えられるようにしたいと思います。 ![]() 5年 理科「ふりこの動き」
ふりこの1往復の時間は,何によって変わるのかを実験して確かめました。ふりこの長さ・おもりの重さ・ふれはばの3つを調べました。実験を何回か行い,平均値を出して,正しい結果を得られるように頑張っていました。
![]() ![]() |
|