![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:364362 |
1年 リース作り![]() ![]() 何重にも巻き付いたつるを支柱から外すのには根気がいります。 がんばっている1年生の姿をみて,たくさんの先生方が手伝いにきてくれました。 2年 防犯プログラム![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間![]() 分かりやすく,クイズなども交えながら楽しくお話をしていただき,総合的な学習の時間のテーマである「働くこと」についてさらに考えを深めることができました。 子どもたちは,どんな仕事をしているのか,またどんな思いで働いているのかをたくさんインタビューしていました。 2年 体育科 てつぼうあそび![]() ![]() ![]() 久しぶりに鉄棒にふれた子どもたちも多かったようで,鉄棒の握り方を復習してから始めました。2年生になり,新鮮な気持ちで取り組むことができました。 2年 生活科
「あそんで ためして くふうして」の学習を始めています。
みんなで遊んでみたいものを自分で決めて,計画を立ててきました。でき上がりの図をかいたり,必要な材料を準備したりしてきました。 いよいよ今日から,作り始めました。みんなとても嬉しそうに作っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間 「5年のまち」実現に向けて![]() ![]() 「5年のまち」を自分達で作り,「働くこと」についての考えを深めるため,実施計画について話し合いをしました。 「あれがしたい。」「これもやってみよう。」と,たくさんのアイディアが出るなど,みんな意欲的に活動できていました。 2年 塔南スポーツフェスティバル
1・2年生で行った低学年の部では,1・2年生で演技を行いました。
2年生は,当日に向けて,特に演技の練習を頑張っていました。暑い日でも,だらだらせずに,音楽が流れると,笑顔で練習していた2年生でした。 当日も,並び方や応援のしかた,1年生のお手本になっていました。また,進行や準備もしっかりとしてくれ,とても素敵な姿が見られました。 ![]() ![]() 6年 流れる水と地層
水が土砂を運び,地層ができる様子を観察しました。
土に含まれるものの沈むスピードの違いによって層ができることを見つけました。 ![]() ![]() 5年 流れる水のはたらきと水の量
水の量が増えると,流れる水のはたらきはどうなるのかを調べました。
溝が曲がっているところでは,内側と外側の違いにも注目しました。 ![]() ![]() 1年 係活動![]() ![]() 「まずは,やってみよう!」を合言葉に,ワクワク係活動のスタートです。 早速,かざり係が,季節のかざりつけをしてくれました。 |
|