京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up56
昨日:98
総数:907061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

立体の体積

画像1
画像2
画像3
立体の体積のテストの様子です♪

算数のテスト

画像1
画像2
画像3
今日は算数の「立体の体積」のテストを行いました。

前日に自主学習で勉強している子もいました。

お気に入りの本を紹介しよう

9月7日(火)
国語科でお気に入りの本の紹介をしました。
面白そうな本がいっぱいで,みんな読みたそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 お気に入りの本をしょうかいしよう

画像1
画像2
「さあ,このあとどうなるのでしょう?」と

大事なところは言わない,とても上手な紹介をしている人もいました!

これを機に,読書に親しんでほしいなと思います。

2年生 お気に入りの本をしょうかいしよう

画像1
画像2
今日は,これまでの学習を活かして,

お気に入りの本を紹介しあいました。

机と机の間をしっかりとあけて,行いました。

6年 ロレンゾの友だち

画像1
画像2
授業では,教材文を通して本当の友だちについて考えました。
子どもたちは,まずは友だちを信じること・信頼することが大事なんじゃないかと考えることができました。

6年 ロレンゾの友だち

画像1
画像2
6年生の道徳「ロレンゾの友だち」の授業の様子です。

6年 やまなし

画像1
画像2
6年生の国語科「やまなし」の学習の様子です。
今日の授業では,5月の様子について,どんな場所の出来事なのか,登場人物がどんな様子なのかを読み取っていきました。

体育の授業

画像1画像2画像3
 1組は「ハンドベースボール」,2くみは「とび箱運動」,3組は「はばとび」をしています。3つの種目をローテーションしていきます。
 「ハンドベースボール」は,野球のルールに似ているのですが,野球を知らない子がほとんどでした。打った後,どっちに走るの?からのスタートでした。おうちでも,話題にしていただけると嬉しいです。

5年 国語

画像1
 敬語について学習しました。尊敬語と謙譲語の違いをクイズを解きながら,考えました。次にゲストティーチャーの方が来て下さったとき,今日学んだことを生かして正しい敬語で話せるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp