![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:176 総数:818671 |
天下統一に貢献したのは信長か?秀吉か?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2人の取り組んだことを,「政治」「外国とのかかわり」「戦い方」「人柄や目指した世の中」という4つの視点で分類し,評価しました。 その上で,どちらの人物のほうが天下統一に貢献したか,もしこの時代に生きていたらどちらの人物に投票するかを考え,ディベート大会を開きました。 図書館で資料を集めたり,功績を説明するためのプレゼンをつくったりと,意欲的に学習に取り組んでいました。 4年生 図画工作科「ぎこぎこトントンクリエーター」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマを聞いていると様々なテーマで作品を作っており,形や色などの表し方を工夫しながら,思い思いの作品が仕上がりつつあります。 4年生 音楽科「せんりつの特徴を感じ取ろう」![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの吹き方も上達し,素敵な音楽が聞こえていました。 1年 なりたい自分
生徒会の取組で,「なりたい自分」を9月に書きました。
これは,全校生徒が同じ取り組みをしています。 1年生は葉っぱのカードに書きました。 本日の給食時間に,「なりたい自分」の紹介動画を視聴しました。 1年生〜9年生まで,様々ななりたい自分が紹介されました。 給食を食べながら,1年生もワクワクした目で見ていました。 生徒会のみなさんが作った作品も掲載します。 1年生から少しずつ力を身に付けていき,9年生で立派な花を咲かせよう!という思いが込められているそうです。 1年生のみなさん,なりたい自分に向かって,今は一生懸命勉強したり,友だちと仲よくしたり,遊んだりして,いろいろな力を身に付けていきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 「図を使って考えよう」
文章問題を,絵や図を使って考えました。今まで,線分図や数直線図,関係図など,色々な図を学習してきました。これらを自分で選択し,考えていきました。面白い考えがたくさん出てきて,みんなで交流するときに感嘆の声が上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 茹で野菜サラダを食べよう♪
完成した茹で野菜サラダを前に,
子どもたちはとても嬉しそうな顔をしていました。 今日はドレッシングも手作りです。 サラダを食べる顔も,にこにこです(^^) 来週はいよいよアクトパル宇治での宿泊学習です。 野外炊事ではカレーも作るので, 今日の経験を活かして,おいしいカレーを作りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
4組も調理実習で,ゆで野菜サラダに挑戦しました。初めはドキドキしていた子どもたち。エプロンに着替えると気合が入ったようで,どのグループもしっかりと協力して取り組めました。また,どのグループも手際が良く,大変感心しました。
出来上がったサラダを少しずついただきましたが,野菜の甘味が感じられ,そして食感もよく,とてもおいしかったです。次は,宿泊活動での野外炊事です。おいしいカレー作ろうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習2
切り方やゆで方も,ばっちり!調理だけでなく,給食の配膳や調理後の片付けも積極的に取り組んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数「かたちづくり」6![]() ![]() ![]() ![]() 授業の終わりに,「ふりかえり」を書きます。 ふりかえりには,今日のめあてに対して,できたかな,どんなことを考えたかな,どんなことをしたかな,といったことを書いていきます。 少しずつ書くことに慣れてきた子どもたち。 中には,たくさんのふりかえりを書く子どももいます。 1年生,どんどん成長していきますね! 5年生 調理実習3
作った後,感想を聞くと,
「次は,家族のみんなに作りたい!」 「次の野外炊事でおいしいカレーを作りたい!」 「次は,違う味のドレッシングを作って味付けしてみたい。」などとたくさん感想を発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|