京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up157
昨日:163
総数:823638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【2年生】 はじめての 遠足!!!その5

さあ 動物を 見に行こう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 はじめての 遠足!!!その4

動物園へ つきました!!

この時点で 「足がつかれた〜」「おなかすいた〜」という感じでした。

しかし,動物を見つけたとたん 大こうふんでしたね(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 はじめての 遠足!!!その3

電車にも 乗りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 はじめての 遠足!!!その2

さあ 動物園へ 出ぱつです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 はじめての 遠足!!!その1

楽しみにしていた はじめての遠足です!

ずっと 待ちに待っていました!

おべんとうも 電車も 動物園も とても楽しみでした。

天気も はれて 遠足びよりとなりました。

朝 早くから 用意など ありがとうございました!

まずは 朝の教室の 様子からどうぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健「めざせ!かむことマスター」

 2年生のクラスで、「噛むことの大切さ」について学習しました。
 みなさんは、食べるときしっかり噛めていますか?
 今回の学習では「咀嚼チェックガム」を使って自分がしっかり噛むことができているかも確認しました。しっかり噛めていると色が変わる不思議なガムです。みんなしっかりかんで効果を確かめることができました。

 しっかり噛んで食べられるように、給食チャレンジ、5日間チャレンジも実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜とさつまいもの収穫が終わって,冬野菜の栽培に入りました。今日は「カブ」の観察をしました。GIGAタブレットで写真を撮ってロイロノートにまとめています。今週はさつまいもの収穫祭をします。「カブも大きなカブになるといいな」と収穫を楽しみにしながら観察をしていました。

1組 理科・生活科「いきもとのなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよザリガニの飼育が始まりました。「いきもとのなかよし」をめあてに調べ学習や生き物の飼育に取り組んでいます。今日はザリガニの飼育にむけて準備をしました。はじめてザリガニをさわる生徒もいましたが「ザリガニさんのためにいいお家をつくる!」と意欲的に学習をしていました。

4年生 算数 「面積」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習では,面積の単位について学習をしました。
単位について学習した後は,4平方センチメートルの図形を作図して学習を深めました。


3年 蓮花タイム「まちのステキになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蓮花タイムの「まちのステキになろう」第2弾で地域の中央公園の清掃活動を行いました。今回は,1学期に講師としてまちの自然のことを教えていただいた地域の方に公園のことを教えていただきながら活動しました。

子ども達は振り返りで,

「地域の人が歩いている道にゴミがあったらすごくいやだけど,ゴミがなかったら気持ちよく歩けるから,ゴミがない方がいいと思いました。」

「たくさんの植物がありました。鳥がたくさんいたのできれいにしてあげたいから,またやりたいです。」

「地域の人がそうじしているから,ゴミが思ったより落ちていないんだなと思いました。」

「みんながとどくところにあると思っていたけど,みんながとどかないところや,みんなから見えないところにすてていて,なんでこんなところにすてるんだろうと思いました。」

「『中央公園にこんなにゴミがあります』と知らせて,ゴミを少なくしてもらおうと思います。」

「はじめはゴミが少ないと思ったけど,よく見たらいっぱいあったし,少しまちのステキになれたと思いました。」

「楽しくしぜんを見ながら掃除をできたのでよかったです。」

子ども達は楽しく活動していました。
ご協力いただいた地域の方々,ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)
11/1 視力測定1組・5・6年
11/2 視力測定7・8・9年
11/3 宿泊学習(5年)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp