|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:60 総数:666127 | 
| 5年 1学期ふりかえり4  自分たちで考え,実行する楽しみ,喜び,充実感をたくさん感じられましたね。 また二学期もみんなの力を十分発揮してくれるのを楽しみにしています。とんなアイデアが飛びたすのか。ワクワク期待でいっぱいです。 5年 1学期ふりかえり3
総合学習でパソコンを使い,できた資料をもとに発表をしましたね。「食事」「睡眠」について調べ,レポートにまとめと発表しました。パソコンは慣れることが大切です。いっぱい使えば使うほど得意になれます。これから二学期もいろんな場面でパソコンを使いたいと思います。みんなで楽しみましょう!  5年 1学期ふりかえり2
返し縫いを学びましたね。 夏休み,時間があったら裁縫道具を使ってなにか作品を作ってみるのもいいですね。    5年 1学期ふりかえり
 夏休みに入って一週間が経ちました。いっぱい遊んで,いっぱい学べていますか?夏休みの時間を使って普段かできないことにも積極的に取り組んでみてくださいね。 1学期最後の図工で「使って楽しい焼き物」を作りましたね。 活用できていますか?ぜひ飾るだけでなく,活用してくださいね。   新型コロナウイルス感染防止について
日ごろから本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,昨日には,京都市内での一日の新規感染者として過去最多となる132件の罹患者が発表されました。 現在,各ご家庭においても感染防止に向けて,お子様やご家族の体調管理等にお取組をいただいているところですが,引き続き,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には外出を控えていただくこと,更に,不要不急の外出を控えていただくなど,感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。 本校においても,引き続き,感染拡大防止を徹底しながら取り組んで参りますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。 3年 1学期終業式
 今日で一学期が終わります。最後の何日かはとても暑い日が続きましたが,子どもたちは頑張って学習の締めくくりができました。最後は,学年で10分程度の短い時間でしたが,運動場でタグ取りをしました。学年で一緒に集まって活動することは少なかったので,いい機会になったかと思います。2学期も元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。よい夏休みを過ごしてください。   3年 音のふしぎ
 声はものをふるえさせることができるのか,糸電話を使って実験しました。糸電話で話すと,「糸がふるえている!!」ととても驚いていました。楽しそうに活動することができていました。   3年 報告文を読み合いました。
 お仕事について調べて文章にまとめた「報告文」を友達と読み合いました。友達の文章を読んでいいなと思ったら「いいねカード」を書いて渡しました。友達に書いてもらったいいねカードを嬉しそうに貼っていました。   3年 ヒマワリ・ホウセンカの観察
 大切に育てているヒマワリとホウセンカが大きくなりました。ホウセンカは花が咲いたものもあるので観察しに行きました。  3年 はじめて知ったことを紹介しよう
 本を読んではじめて知ったことを友達に紹介しました。子どもたちは図書館の分類をよく見ながら本を探し,友だちに紹介することができていました。   | 
 | |||||||||||