![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:239 総数:936071 |
休み時間
生き物係がクラスの友だちにクイズを出していました。
聞いたことない生き物や,身近な生き物,いろいろな生き物のクイズが出てきて,とても楽しそうにしていました。 ![]() 図画工作 「元気のお守り2」
「自分のイメージを形にするのは難しいけど,楽しいね!」と話しながら作っている姿が見られました!
![]() ![]() ![]() 図画工作 「元気のお守り」
自分や周りの人が元気になるお守りを作りました!はじめは,元気といえばどんなものを思い浮かべるか話し合いました。「ワクワク」,「明るくなる」や「色は黄色や赤が元気な感じがする」など,みんなそれぞれ考え方や感じ方が違うねと話し合っていました。早速色粘土を作って,元気をイメージしながら作りはじめました。
![]() ![]() ![]() 国語 4![]() ![]() 各班で読聞かせをする本について話し合い,決定した本で読み聞かせの練習をしました。 どんなことに気を付けて読んだらいいのかを各班なりに話し合いながら決めていました。 他の班の意見を聞いて取り入れ,さらに良い読み聞かせができるように努力する姿が見られました。 国語 3![]() ![]() 各班で読聞かせをする本について話し合い,決定した本で読み聞かせの練習をしました。 どんなことに気を付けて読んだらいいのかを各班なりに話し合いながら決めていました。 他の班の意見を聞いて取り入れ,さらに良い読み聞かせができるように努力する姿が見られました。 国語 2![]() ![]() 各班で読聞かせをする本について話し合い,決定した本で読み聞かせの練習をしました。 どんなことに気を付けて読んだらいいのかを各班なりに話し合いながら決めていました。 他の班の意見を聞いて取り入れ,さらに良い読み聞かせができるように努力する姿が見られました。 国語![]() ![]() 各班で読聞かせをする本について話し合い,決定した本で読み聞かせの練習をしました。 どんなことに気を付けて読んだらいいのかを各班なりに話し合いながら決めていました。 他の班の意見を聞いて取り入れ,さらに良い読み聞かせができるように努力する姿が見られました。 よりよい学校生活のために
よりよい学校生活にするために「あいさつ」について話し合いました。
どういう提案をすれば,あいさつが盛んになるのかいろいろな意見が聞かれました。 次はグループごとの提案です。楽しみです! ![]() ![]() ![]() 1年 生活 さかせたいな わたしのはな![]() ![]() ![]() 「ぼくのは,こんなにいっぱいタネがあるよ〜!」 「どんどんとタネが見つかったよ!」 アサガオのタネがたくさん集まりました! 1年 図工 はこでつくって![]() ![]() ![]() 「いきものを作ったよ!」 「おうちを作ったよ!」 とてもわくわくした様子でした! |
|