|  | 最新更新日:2025/03/24 | 
| 本日: 昨日:7 総数:347232 | 
| 【2年 生活】 はつか大根を収穫したよ 〜その2〜
 さて,はつか大根の成長に違いがあったのはなぜでしょうか。 一人の子が,「あっ。水やりか!」と気が付きました。毎日ていねいに水をあげたはつか大根は,丸々と大きな実をつけていたのですね。おいしい野菜を育てるには,毎日の努力が欠かせないことが,今回の収穫でよく分かりました。   【2年 生活】 はつか大根を収穫したよ
 はつか大根の種を植えてから一か月以上経ったので,みんなで収穫に行きました。 なかなか抜けなかったのですが,力をこめて引っ張ると,すぽんっと抜けました!赤くて丸いきれいなはつか大根がとれた子もいれば,細長〜い実がとれた子もいました。同じ土で同じ種を植えて,同じ時間をかけて育てたのに,「どうして違うのかなあ〜。」と考えた子がいました。    3年 学習発表会に向けて
先週から本格的に学習発表会に向けての練習を始めました。 中学年はグループごとに様々な音楽を発表します。どのグループも休み時間を使って自分たちで練習するなど積極的にがんばっています。 リコーダーの演奏は右手も使うのできれいな音を出すのに苦労していましたが,練習を重ねるごとにだんだんきれいに音が出るようになってきました。  5年 高さと面積の関係について考えよう
 今日は高さと面積の関係や底辺と面積の関係について考えました。三角形の高さが2倍,3倍…と増えていくと,それに伴って面積はどのように変化していくのかを表を使って考えました。表からたくさんの決まりを見つけ,面積は高さに比例することが分かりました。図や表を使って,分かりやすく説明することができました。    1年 大なわとびをしたよ  1年 おいもがいっぱい   1年 たねがいっぱい   
 |  |