京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up8
昨日:44
総数:495001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診 令和7年2月7日(金)入学説明会・半日入学

お世話をがんばろうね(2年)

今日は学級で飼っている
ザリガニ,サワガニ,オタマジャクシ,ダンゴムシの中から
それぞれが世話を担当する生き物を決めました。

その後,生き物の様子をじっくり観察し,どのように世話をしていくか
グループで話し合いました。

実物の生き物での学習にみんな生き生きと取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

すくすく大きくなあれ!(1年)

みんなの一生懸命な水やりのおかげで,
アサガオはすくすく生長しています。

日々生長する様子から,その生命力に感心させられます。

今日は大きくなったアサガオを観察しました。
葉の葉脈までしっかり観察して描いていました。
画像1
画像2

図書館で読み聞かせをしてもらいました(2年)

画像1
毎週木曜日に行っている図書館。

今日は学校司書の先生に本を読んでもらいました。

本の名前は「けんかのきもち」。
みんな集中してじっくりお話を味わいました。

今日の給食<6月10日(木)>

 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇肉じゃが(カレー味)
〇小松菜とひじきのいためもの   です。

 「肉じゃが」は,子どもたちからも教職員からも人気のある献立のひとつです。今日の肉じゃがは,カレー味に仕上げました。ごはんにもよく合う味つけで,残菜もほとんどありませんでした!

〜本日のあじわいカードより〜
★『肉じゃがのカレーあじがおいしくて,いつもより15分早く食べました。』
★『肉じゃがのカレーあじが,ごはんとよく合いました。』
★『肉じゃがのしると,ごはんをいっしょに食べると,おいしかったです!』

 明日の給食は「あじのこはくあげ」です。夏においしいピーマンも登場しますよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

給食の様子(2年)

画像1
画像2
画像3
毎日楽しみにしている給食。


今日もおいしくいただきました。

おいしくて思わず笑顔がこぼれています。

にこにこ笑顔ですが,静かにしゃべらずいただいています。

今日の給食<6月8日(火)>

画像1
画像2
 今日の献立は,
〇コッペパン
〇牛乳
〇ツナサンド(具)(マヨネーズ付き)
〇チャウダー             です。

 今日は,「ツナサンド(具)」をマヨネーズと混ぜ合わせ,パンにはさんで食べる,セルフサンドの献立でした。
 1年生にとっては,初めてのセルフサンドの日。教室をのぞいてみると,スプーンを使って上手に具とマヨネーズを混ぜ合わせたり,パンに切りこみを入れて具をはさんだり,楽しみながら味わっている姿をたくさん見ることができました。
 また,2年生の教室では,パンの上に切りこみを入れる子や,横に切りこみを入れる子,具を数回に分けてパンにはさむ子など,各自でいろいろな工夫をしながら食べている姿も見ることができました。

 給食では,ツナサンドのほかに,「ツナごぼうサンド」「ハムサンド」などのいろいろなセルフサンド献立が登場します!楽しみにしていてくださいね。

 明日の給食は「高野どうふと野菜のたき合わせ」です。今年度初の「冷凍みかん」も登場します!お楽しみに!

図画工作科「ふしぎなたまご」(2年)

画像1
画像2
画像3
今日は先週描いた「たまご」を割って,その中から広がる世界を画用紙いっぱいに表現し,作品を完成させました。

「たまごから海の世界がひろがるよ」
「好きな動物をいっぱい描いたよ」
「たまごから宝石が出てくるねん」

夢いっぱいのたまごが完成!

生活科「小さなともだち」(2年)

生活科の学習では,わたしたちの身の回りで生活している小さな仲間たちについて学習しています。


ダンゴムシ,テントウムシ,ザリガニなどが,子どもたちから人気です!

しかし,虫かごの中をどのように整えてあげたらいいかわからなかったり,どんな餌をあげたらいいかわからなかったり…

そこで学校図書館へ調べに行きました。

「ダンゴムシは薄暗いところがいいんだって!」
「枯れ葉や煮干しをあげるといいみたい!」

育て方を調べたことにより,子どもたちもお世話のやる気アップです!!
画像1
画像2
画像3

仕事体験活動(5年)

画像1
画像2
画像3
 毎年5年生の取組となっているスチューデントシティ(職場体験学習)ですが,今年度もコロナの影響でなくなりました。その代わりとして生き方探究館が作成した学校でもできる仕事体験学習を実施してみました。
 自分たちで何を作るか考えて材料を仕入れ,商品を仕上げたら納品し,最終的な利益を決算で確認する活動です。
 子どもたちの感想を見ていると,
「働くとは難しい。」
「人手と役割分担と効率が大事。」
「協力することの大切さを学んだ。」
と,仕事をするうえで大切なことをいろいろ学べたようです。
 この経験をもとに,仕事をするとはどういうことなのかをより深めていきたいと思います。

自分の技を研究!(4年)

 体育科のマット運動で,技を高めるためにタブレットを用いて学習に取り組みました。 自分の技を見ることはできないので,友達に録画してもらいました。足が曲がっていたり,まっすぐ回れていなかったり,新たな発見にもつながったようです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/30 5年京都探究ポスターセッション
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp