最新更新日:2024/11/07 | |
本日:8
昨日:44 総数:495001 |
今日の給食<6月18日(金)>
今日の献立は,
○ごはん ○牛乳 ○豚肉と万願寺とうがらしのいためもの ○ほうれん草のおかか煮 ○みょうが汁 です。 今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。和(なごみ)献立の日は,基本的に牛乳がつきませんが,6〜9月は,水分補給のために牛乳がつきます。 「その土地でとれたものを,その土地で食べること」を,『地産地消』といいます。今日の給食では,「万願寺とうがらし」と,みょうがのみそ汁に使用した「京北みそ」が地産地消の食べ物です。 また,「万願寺とうがらし」と「みょうが」は,夏が旬の野菜です。 今日も,たくさんのあじわいカードが給食ポストに届きました! 〜本日のあじわいカードより〜 ★『今日の万願寺とうがらしが苦くておいしかったです。また出してほしいです。』 ★『今日の給食の「ほうれん草のおかか煮」が,ほうれん草とおかかがとても合っていて,ペロリと食べちゃいました。』 ★『とうがらしのことを,ピーマンだと思いました。けれど,食べるとすっごくおいしいです。』 ★『万願寺とうがらしが,ちょっと苦かったけど,その苦いのがおいしかったです。』 ★『とうがらしのたねをとるのに1時間半かかったと聞いておどろきました。』 6月18日の授業風景(6年)未来創造学習は,修学旅行で学ぶ予定の震災について自分たちで調べ,その結果をパワーポイントで友達に紹介していました。 社会は歴史の学習が始まりました。弥生時代から古墳時代にかけての特徴をタブレットを用いながらまとめていました。 体育は,走り高跳びです。失敗した原因を考えながら,少しでも高い高さを跳べるよう繰り返し挑戦していました。 6月18日の授業風景(5年)社会では,食糧生産の学習に入りました。各都道府県の特産物をまとめていました。 6月18日の授業風景(4年)理科は,「とじこめた空気や水」では,空気の動きをまとめていました。 算数では垂直について三角定規を用いながら考えていました。 体育はリレーです。走りながらバトンを渡す練習を繰り返していました。 6月18日の授業風景(3年)理科では「ゴムや風の力」の学習で,いろんな風を使って車を動かしていました。 国語ではこそあど言葉の学習を始めました。何気なく使っている言葉も,対象までの距離によって使う言葉が違うことを知り,「なるほど〜」と感心していました。 6月18日の授業風景(2年)生活では,自分たちで育てている植物の生長をじっくり観察して記録していました。 国語は「スイミー」の学習です。思考ツールの一つであるクラゲチャートを用いながら,スイミーのお話を場面ごとにまとめていました。 6月18日の授業風景(1年)マットでは前転にどんどん挑戦していました。 鉄棒では地球回りをしていました。腕の力でバランスを取り体を支え,できる子は何回も繰り返し回っていました。 6月18日の授業風景(たいよう)
たいよう学級は個別の課題に取り組んでいました。
時計の問題や筆算など,自分のペースに合わせてプリント学習に取り組んでいました。 けんび鏡で 茎の断面をみる! (6年)
しおれた植物の根を,水につけておいたら,シャキッとした。
「根から吸い上げた水のゆくえを,追ってみよう!」 色水を吸わせた植物の,茎や葉の断面を見ています。 「人の消化管や血管とは,ちがった!」 「こうなっているのかぁ。」 植物も 水分補給! (6年)
高学年の花壇で,水やりのお世話をしている6年生!
6年の「ジャガイモ,ホウセンカ,ツユクサ」,5年の「インゲンマメ,アサガオ」の育ちを,毎日,見守ってくれています。 |
|