最新更新日:2024/11/07 | |
本日:6
昨日:44 総数:494999 |
食事のあいさつ(4年1組)
先週の2組に続き,1組でも食事のあいさつのことを考えました。
自分たちの前に食材が運ばれるまでの携わってくれた人々の努力のおかげで,おいしくいただいていることを知り,これからはただ食べるのではなく,おいしく味わって食べたい,苦手なものも,少しでも食べたいと前向きな姿が増えました。 ゴミの分別の工夫(4年)
社会科の学習で,お家で調べてきたゴミのことを交流しました。
なぜ,同じ地区に住んでいるのに,ゴミの出す日が違うのか,班ごとに考えました。 分別の工夫についてたくさん気付くことのできた時間でした。 とじこめた水と空気(4年)
今日は,注射器を使って水の実験をしました。
前回は空気でした。 空気が入らないように水を吸い上げるのが難しかったですが,空気との違いがはっきりと感じ取れたようです。 空気や水は,形がありませんが,とじこめれば形が分かります。 分かったことからしっかりと考察していきましょう! 今日の給食<6月22日(火)>
今日の献立は,
〇黒糖コッペパン 〇牛乳 〇チリコンカーン 〇ほうれん草のソテー です。 「チリコンカーン」は,アメリカで昔から食べられてきた料理です。カレー粉を使った味つけなので,大豆が苦手でも完食できる子が多いおかずです! 明日の給食は「さわらの幽庵焼き」です。スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って作ります!お楽しみに! 環境美化委員会の取組
今日は第2回環境美化委員会の活動がありました。
1学期末の大掃除や夏休み明けに行う予定の「ぴかぴか大作戦」に向けての準備を行いました。 5年生はこの二つの行事を校内に周知するためのポスター作り, 6年生は6月末の児童集会でお知らせするための発表練習に取り組みました。 自分がしなけらばならないことに向き合い,一生懸命に取り組む姿はさすが高学年。 みんなの頑張りが全校生徒に伝わりますように。 ひだまり学習「自分や相手の体を守るために」(2年)「健康戦士コロタイジャー」の動画を見て考えました。 そのあと,湿らせた脱脂綿で手を拭いて,自分の手が思った以上に汚れていることに気づき,動画で紹介されていた ハッピーバースデーの歌を2回歌いながら石鹸で洗う方法で 丁寧に手洗いをしました。 今日の給食<6月21日(月)>
今日の献立は,
○麦ごはん ○牛乳 ○牛肉とひじきのいため煮 ○たけのこのおかか煮 ○赤だし です。 「牛肉とひじきのいため煮」は,味がしっかりしているので,ごはんによく合いました! 〜本日のあじわいカードより〜 ★『今日の赤だしがとっても味が濃く,おいしかったです。赤だしは私の大好物で,うれしかったです。』 ★『とうふがふんわりしていておいしかったです。わかめを食べたらやわらかかったです。』 明日の給食は「チリコンカーン」です。お楽しみに! プール学習スタート!初日は低水位で1年とたいよう学級が入りました。 2年ぶりのプール学習となり,マスクも外しての活動となります。1回目の今日はルールを徹底しながら学習の進め方を学びました。 まん延防止等重点措置への移行に伴う教育活動について
京都府の緊急事態宣言が6月20日(日)で終わるものの,6月21日(月)〜7月11日(日)までまん延防止等重点措置が適用される運びとなりました。それに伴って7月9日(金)までの行事や取組等の実施並びに延期についてお知らせします。
<実施行事・取組> ・水泳学習 6月21日(月)より感染症対策を徹底した上で始めます。 (感染症対策については5月14日に配布したプリントをご覧ください) ・修学旅行 7月6日(火)・7日(水)に予定通りのルートで実施します。 (21日(月)16時からの修学旅行説明会にて詳しくお話しします。) (校内や校区内で感染が広がるなどの理由で,児童の安全が確保できないと判断される場合は,修学旅行を取りやめることもあります。) ・3年校外学習(将軍塚) 6月30日(水)に予定通り実施。 (公共交通機関を使わず,学年を超えた大人数での取組にはならないため) ・部活動・委員会活動・クラブ活動 感染症対策を徹底した上で実施します。 <延期行事・取組>(基本的に学年を超え,学校全体で動く行事は延期します) ・なかよし会(たてわり活動) 6月23日(水)→7月16日(金) ・町別児童会 7月 1日(木)→7月13日(火) ・避難訓練 7月 9日(金)→7月12日(月) 今後も感染症対策を講じた中でできる限りの教育活動を進めてまいりたいと考えております。保護者の皆様にはより一層のご理解とご協力,ご支援をお願いすることになりますが,よろしくお願いいたします。 音楽科「生活の中にある音をたのしもう」(2年)
蛇口から水が流れる音「ジャー」
ネコの鳴き声「にゃあにゃあ」 掃除機の音「ブイーン」 音楽科では,生活している中で見つけた音をつなげて音楽づくりをしました。 同じグループの友達とタイミングを合わせて,みんなの前で発表しました。 |
|