京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:73
総数:487984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

育成学級ゾロリグループなかよし会(たいよう)

画像1
画像2
画像3
近隣の5校の育成学級とリモートでいっしょに活動をしました。
画面越しではありますが  
いっしょに体を動かすことができました。

楽器運び(6年)

画像1
画像2
画像3
 来月に迫った音楽学習発表会に向けて,昼休みに6年生が楽器を体育館に運んだり,体育館の準備をしてくれたりしました。進んで動いてくれる姿は,まさに学年目標である「鏡山の鑑」でした。

協力しておそうじ(たいよう)

画像1
画像2
たいようは人数は少ないですが、
みんなで協力し合って
3つある教室をきれいにしています。

声を掛け合って机を運びます!

音楽室の楽器も!(たいよう)

画像1
画像2
今日は音楽室へ行って大太鼓や,木琴などを使ってみました。
大きな楽器の扱いも慣れたものです!

国語科「そうだんにのってください」(2年)

画像1
 テーマを変えたり毎度話し合いの出来を振り返ったりしながら取り組んできた話し合い活動。

 4回目で最後の活動となった今日は,相手の考えにうなずく,「いいと思います」と自分の立場を伝える,質問をするなど,これまでの話し合いでできていなかったことを意識しながら取り組んでみました。

 これからどんな話し合いの時にもこの学習で学んだことをいかしていってほしいと思います。
画像2

今日の給食<10月25日(月)>

 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇なま節と厚あげの煮つけ
〇はくさいの吉野汁    です。

 給食では,京都の気候や風土から生まれた伝統食を献立に取り入れています。海から遠く,鮮魚がなかなか手に入らなかった京都では,昔から「なま節」を料理に取り入れてきました。なま節とは,かつおを茹でたり蒸したりして,さらに燻して乾燥させたもののことで,「なまり節」とも呼ばれています。

 なま節を炊いたあとのうま味が出た煮汁を使って野菜などを煮るという昔の人の知恵が生かされた献立です。給食では,旬のたけのこや厚あげ,にんじんを煮つけました。

 明日の給食は「ハムサンド(具)」です。自分でパンに具をはさんで食べる「セルフサンド」の日ですよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

図画工作科「とろとろえのぐでかく」(2年)

 液体粘土に絵の具を混ぜてを指でかき混ぜ,指や手のひらを使って,画用紙に描きました。

 初めて触るとろとろの絵の具に興奮しながら,伸ばしたり点々をつけたりしながら楽しんで描いていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし会(たてわり)

画像1
画像2
画像3
 21日(金),コロナウイルスの影響で延期にしていた今年度第1回目のたてわり活動がありました。1〜6年生が同じグループになってこれからいろいろな活動をしていきます。最初は少し緊張している面持ちでしたが,6年生が上手にリードしてくれ,自己紹介をするなどした結果,少しずつ馴染んでいっている様子が見受けられました。コロナウイルスの影響で異学年集団での活動がこれまでできず,6年生が活躍する場をなかなか与えられずにいましたが,6年生が一生懸命がんばっている姿が印象的でした。これからの活動が楽しみです。

百科事典の使い方2(4年)

調べ方を教わった後,実際に班で調べ学習をしました。
読書ノートに百科事典のページがあり,そのページを活用して練習しました。
巻ごとに載っているものが違うので,みんなで協力をしていました。
画像1
画像2
画像3

百科事典の使い方(4年)

4年生は以前,漢字辞典の使い方を学習しました。
今回は,百科事典の使い方を学びました。
学校図書館には,百科事典が2種類あります。
調べ方や用語など,丁寧に教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/30 5年京都探究ポスターセッション
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp