![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310855 |
【こすもす学級】はこの形
3年生の算数で「はこの形」について学習しています。今日は色々な箱を使って面の形を色画用紙に写し取りました。すると,どの箱も面の数は6つある事,面は長方形と正方形からできている事に気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 【6年】軸を伝えるために
総合的な学習の時間で,今まで自分たちが調べてきたり,考えたりしたことをポスターやクイズなどにしてグループごとにまとめています。
自分たちが一番伝えたいことがこれで聞き手に伝わるのかということを常に念頭に置いて,試行錯誤していました。 ![]() ![]() 【3年】鏡で日光を集めると…(理科)![]() ![]() いつものように,教室で予想を立ててから実験をします。この予想を立てることがとても大切です。なぜ,そう思うのか今までの生活や経験から想起し,根拠を持つことができれば素晴らしいです! さて,当日,朝から実験日和と思いきや…いざ実験をするときになると,雲が邪魔をします…。子どもたちは「雲よ〜,動いてよ〜」とつぶやきます。待ち時間もあったのですが,子どもたちの思いが通じたようで,太陽が顔を出しました。 「さぁ〜,実験するよ〜!!!」と,大急ぎです。 鏡で日光を集めます。1枚,2枚,3枚とそれぞれ日光を集めた時の温度を測りました。 鏡で日光を集めるほど,日光を集めたところは明るくなり,温かくなりました。 お天気に左右される実験でしたが,子どもたちの印象には残ったと思います。 みんな,じっと我慢し,頑張りましたね! 【6年】スポーツフェスティバルありがとうございました。![]() ![]() ![]() 終わった後,子どもたちに感想を聞いてみると,「やりきれた!」「楽しかった!」「いちばんよかった!」などとても満足している様子でした。 練習の成果が今日120パーセントだせたとおもいます。素晴らしかったです!! 今日は家に帰ったら子どもたちとたくさんスポーツフェスティバルのことについて話をしてあげてください!本当によく頑張りました。最高の6年生です!! 【2年】スポーツフェスティバル!![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】スポーツフェスティバル!
こすもす学級のみんなはそれぞれの学年に入って演技や競技をしました。3年生は80メートル走と障害物走に,4年生は100メートル走とSANKAIソーランに出場しました。毎朝,障害物走の練習をしたり,休み時間に自主的にソーラン節を踊ったりと,今日までコツコツ練習を重ねてきました。その甲斐あって,今日は最高の演技や競技ができました。
スポーツフェスティバルが終わった後の子どもたちの表情からも「やり切った!」という思いが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】スポーツフェスティバル その2![]() ![]() ![]() 「めっちゃ楽しかった!」 「もっとやりたかったな〜!」 など,充実した様子で今日の感想を話してくれました。 色々な行事で成長していく姿がこれからも楽しみです! 【1年】スポーツフェスティバル その1![]() ![]() ![]() 多くの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。 この日までたくさんの練習を重ねてきた子どもたち。 いきいきと,そして楽しく本番で活躍し,思い出深い1日になったのではないかと思います。 スポーツフェスティバルは,予定通り実施します。
本日のスポーツフェスティバルは,予定通り実施します。
気温が低いため,児童席で見るとき用に, 上から羽織るもの等を持たせていただいて結構です。 また,今後,急な予定の変更等があった場合は, メール配信・ホームページでお知らせします。 【6年】火山灰を観察しよう!
火山の噴火について学習しました。
噴火すると,どうなるのかをムービーを通して学習した後,火山灰を実際に観察しました。地学の単元は,なかなか実際に観察したり,実験したりすることが難しいのですが,できるだけ,様々な資料を活用して学習していきたいと思います。 ![]() ![]() |
|