京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:22
総数:471800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

20日(水)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
20日(水)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★野菜のソテー

北海道産のじゃがいもとたまねぎを使用しました。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものクリームシチューがおいしかったです。」(1年児童)
「やさいのソテーがおいしかったです。パンとクリームシチューがあっておいしかったです。」(3年児童)
「パンがとてもおいしかったです。」(3年児童)
「シチューがあたたかくておいしかったです。」(3年児童)
「じゃがいものクリームシチューで体が温まりました。」(4年児童)
「クリームシチューが野菜のうま味がしみていておいしかったです。」(4年児童)
「じゃがいもがホクホクしていておいしかったです。パンと牛乳があっておいしかったです。」(6年児童)
「野菜のソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)

山の家 13

さばいた魚を焼いて食べました。とってもおいしかったです。さっきまで生きていた魚を焼いて食べることにより,生き物の命をいただく学習もしました。
画像1
画像2
画像3

山の家 12

魚のさばき方などを山の家の職員さんに教えていただいて挑戦しました。今日捕まえてさばいて食べる魚はイワナです。自分の分は頑張ってさばきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 11

本日二つ目の活動は,魚つかみ・魚を焼いて食べるです。水槽に入れてもらった魚を捕まえるのも大変です。一人一匹ずつ捕まえました。
画像1
画像2
画像3

山の家 10

山の家の思い出に,思い思いの絵をかきました。とても良い記念の品ができました。
画像1
画像2
画像3

山の家 9

午前中の初めの活動は,ウッドキーホルダーを作ることです。山の家の職員さんに作り方を教えていただいたり,手伝っていただいたりして作りました。
画像1
画像2
画像3

山の家 8

山の家食堂での朝ごはんです。朝ごはんは,ご飯とみそ汁を選んだ子とパンとスープを選んだ子がいます。おかずは,オムレツ,ミートボール,フライドポテト,焼き魚,ひじの煮つけ,野菜サラダなどでした。おいしくたくさんいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 7

おはようございます。5年生の山の家の活動2日目となりました。山の家の現在の天気は曇りです。子どもたちは,全員元気です。朝,6時に起きて,7時より朝の集いをしました。子どもたちは,本日の活動,クラフトと魚つかみをして焼いて食べるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

山の家 6

山の家での夕食です。エビフライやミートボール,ぎょうざに焼き魚など,子どもたちの好きそうなおかずでした。ここでもやはり黙食です。おかわりも,ほかの人がお茶碗などに触らないようにということで,ご飯おかわりマシーンがありました。5杯もおかわりしている子もいました。全員元気です。時々しぐれるので,プレイホールでキャンドルファイヤーをしています。今日のホームページの更新はこれで終了とします。
画像1
画像2
画像3

ポップコーンを収穫しました!

先日,ポップコーンを収穫しました。

この後,ほして乾かしておきます。美味しいポップコーンになりますように!

たのしみですね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp