京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:114
総数:692138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行 夕食3

画像1画像2
 

修学旅行 夕食2

画像1画像2
 

修学旅行 夕食

画像1画像2画像3
体調不良生徒も1人も出ず、全員で夕食を始めることができました。
コロナ対策で、全員同じ方向を向いての食事になります。代表生徒の慰労の言葉の後、食事を始めました。

2年生 美術科より

2年生のみなさん、お待たせしました。
木彫技法の 『薬研彫り 』第2段階です。

こちらの技法も、基本形は “三角形” に彫ります。
第1段階で作業したものと “同じ彫り方” を向かい側に彫って、
“ちょうちょ” の形に仕上げます。
その際、第1段階で注意した “NG見本” とならないように気を付けましょう。


なお、木彫の作業が家庭学習(宿題)となったときは、
校内の美術室以外の場所で作業してはいけません。

これは、1年生のときに約束しておいた通りです。
もちろん “三つの約束” も思い出してくださいね。


動画はこちら

2年生 美術科より

2年生のみなさん『薬研彫り』の第1段階です。



こちらの技法も、基本形は“三角形”に彫ります。

第1段階をマスターできたら、4回繰り返すと完成します。

取り敢えずは、第1段階ばかりを何度もチャレンジして上達してください。



なお、木彫の作業が家庭学習(宿題)となったときは、

校内の美術室以外の場所で作業してはいけません。



これは、1年生のときに約束しておいた通りです。

もちろん“三つの約束”も思い出してくださいね。

薬研彫り1

修学旅行 班別学習終了

画像1画像2画像3
迷ったところもあったみたいですが、怪我なく事故なく全員元気にホテルに帰ってきました。
みんないい顔をしていました!

修学旅行 班別学習

画像1画像2画像3
いよいよ班別学習も終盤になりました。世羅別館に向かう生徒が増えてきました。

修学旅行 班別研修

画像1画像2画像3
本当に天気が良く、光があふれています!

3年生の学校生活 その38(188) 

画像1画像2画像3
宮島で焼き牡蠣を食べる生徒達

修学旅行 宮島にて 2

画像1画像2画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
10/28 生徒会本部役員選挙
10/29 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
11/1 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
11/2 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp