![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:62 総数:499105 |
★5年生「音楽の学習」★
今回の打楽器の音色で
リズムアンサンブルをしよう という学習では アンサンブルとは 「2人以上で重ねて演奏すること」 だということを学びました。 また音符を書く練習も 見本そっくりに書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】My summer vacation![]() 夏休みにあったことをスライドにし,交流しています。 I went to〜, I ate〜, I enjoyed〜,It was〜などの表現を使い, 自分の夏休みの思い出をよりくわしく伝え合う工夫をしています。 【6年生】賢治の人がら![]() ![]() 様々な場面から賢治の思いや人柄を読み取ることができています。 【6年生】龍安寺 石庭![]() ![]() 今日は龍安寺の石庭について調べました。 様々な資料から当時の社会の様子や人々の思いに迫りました。 【6年生】題名にこめた思い![]() ![]() 話し合いを終えて,自分の言葉でまとめています。 【6年生】宮沢賢治の生き方![]() ![]() 賢治の人柄をいろいろな場面から読み取っていました。 令和4年度 新1年生就学時健康診断のお知らせ
令和4年度にご入学される新1年生の保護者様へお知らせいたします。
本年度の「就学時健康診断」は,令和3年11月25日(木)に実施いたします。 時間は午後1時45分頃からを予定しております。 ※人数の関係で受付時間が前後する場合がございます。ご了承ください。 ★5年生『成長』★今回は5年1組の書写の様子です。 しっかりと かご字を練習して,名前の練習もできていました。 ![]() ![]() ★5年生「理科の学習」★今日から理科の学習は 新しい単元 「流れる水のはたらきと土地の変化」に入りました。 普段の川の様子と 大雨のときの川の様子を比べ 気づいたことを みんなで交流しました。 ![]() ![]() ![]() 9月27日 今日の給食![]() ![]() です。 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ です。 里いもを昆布のだし・みりん・うすくちしょうゆと一緒に炊いて下味をつけてから油で揚げました。その上に,かつおぶしのだしでとった鶏ひき肉のあんをあん教室でかけていただきます。 子どもたちからは, 里いもがもちもちしておいしい。 だしのかおりがしました。 里いもの食感がやわらかいから食べやすかったです。 と,おいしさがみつけられました。 |
|