京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:38
総数:671685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

秋空

画像1
 秋になると,とても空がきれいです。
 それは,空気がきれいであったり,雲が高く浮かぶからであったり,実際に空が高くなったりするからです。
 今朝は,秋によくみられる,すじ状の雲が出ていました。
 とても気持ちのいい朝ですね。

2年生 体育科 なわとび

自分の決めた技に挑戦しています!
画像1

2年生 生活科 さつまいもほり3

画像1
画像2
画像3
 立派なおいもがたくさん収穫できました。
ここまで雑草抜きや水やりを頑張ってきてよかったです。

2年生 生活科 さつまいもほり2

さつまいもを傷つけないように,さつまいもの周りの土を掘り進めていきました。
「土がふかふかだった」
「丸い形のさつまいもだ」
「土の中からいっぱい虫が出てきた!」
など,たくさんの気付きがありました。
画像1
画像2

2年生 生活科 さつまいもほり1

今日はまちに待ったさつまいもほりでした。
画像1
画像2

3年生 群読「ともだち」

 スキルタイムの時間に須永博士さんの「ともだち」という詩をみんなで読みました。メッセージ性のある内容をかみしめながら声をそろえて読みました。
画像1

3年生 理科「地面のようすと太陽」

 前回調べた太陽と影の位置関係をもとに,太陽の動きについて考えました。合わせて方位磁石の正しい使い方や注意点についても学びました。
画像1

3年生 国語「はんで意見をまとめよう」

 話し合い2回目は自分たちで目的を決めて話し合いました。1回目の反省を生かして,どの班も意見を一つに絞り込むことができました。
画像1

3年生 算数「1けたをかけるかけ算のひっ算」

 一の位にくり上がりのあるかけ算のひっ算の仕方を考えました。先生の間違いをもとに友達と意見を交流しながら正しい書き方をまとめることができました。
画像1
画像2

4年生 セリフ練習

台本を見ながら,自分のセリフの練習を舞台でしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 代表委員会
11/1 児童朝会
下校時刻変更
11/2 4年社会見学琵琶湖疏水

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp