京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up1
昨日:26
総数:461502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学 新1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)

3年生 太陽と地面のようす(理科)

画像1画像2
今日は,日なたと日かげの地面の温度をはかりました。

午前9時と午前12時の2回,地面の温度をはかりました。

結果は表と棒グラフにまとめ,結果から分かったことや考えたことを交流します。

まだまだ不思議がいっぱいですね!!

3年生 「とどけよう,このゆめを」(音楽)

画像1
きれいで元気な歌声が響きました。

歌詞の意味を考え歌うことで,より気持ちのこもった歌になりました。

せんりつの特徴にあわせてはずむように歌ったり,なめらかに歌ったり,

工夫して歌うことができました。

3年生の歌声を,みなさんに届けたいです!!

5年 走り幅跳び

画像1画像2
 走り幅跳びの学習が終わりました。
 回数を重ねるごとに、助走や踏み切り、空中姿勢などに気を付けることがわかり、記録も伸びてきました。
 次のマット運動の学習も、がんばりましょう。

5年 理科

画像1
 理科「もののとけ方」の学習が始まりました。

 今日は、初めに「とける」ものを探してみました。
 氷、鉄、ガラス、塩、バター、チーズ、チョコレート、粉など、たくさん見つけた中から、塩や粉など水に溶けるものについて学習をするのだということを確かめました。

 これからしばらくは、理科室での実験が続いていきます。楽しみです。
 
 

3年生 エンドボール,始めました。

画像1画像2
スポーツの秋。

全校体育DAYも全力でがんばった3年生。

次は,エンドボールでチームと協力してがんばります。

初めての試合は,得点は入らなかったものの,みんなで楽しめたようでした。

相談しながらチームを強くしていく姿が,ほほえましかったです。

3年生 読書100冊,達成しました。

画像1画像2
校長先生から,「読書のどんなところが好きですか。」と尋ねられ,

「私は,本から色々なことが知れるところが好きです。

それぞれの本には,違ったことが書かれているので,読むことが楽しいです。」

と答えていました。

これからもたくさんの本と出会ってほしいです。

6年生・係活動

画像1画像2
 係を再編成して,新しいメンバーで係活動を始めました。それぞれがクラスのみんなが楽しめる企画を考えて活動しています。みんなの意見を聞くためにGIGA端末を使ってアンケートを作成し,活動に役立てています。これからの活動が楽しみです。

6年生・音楽

画像1画像2
 音楽の時間には,「星の世界」を合唱しています。和音がつくる音の重なりの響きの美しさを感じ取りながら主旋律と,副次的パートに分かれて練習しています。副次的パートのときは,主旋律につられそうなときもありますが,しっかりと伴奏を聞いて音程をとっています。2つのパートが重なりあって,とても美しいハーモニーができています。

4年 ギコギコトントンクリエイター 〜トントン〜

画像1
画像2
画像3
 図工も他の教科の学習と同じように,これまでの学習の積み重ねが大切です。3年生の時に学習した金づちの使い方と,新しく学習したのこぎりの使い方を活用して,素敵な作品を作ることができました。「先生見て,こんな作品が出来たよ!」と喜びの声もたくさん!家に持ち帰るのが楽しみですね。

4年 ギコギコトントンクリエイター 〜ギコギコ〜

画像1
画像2
画像3
 4年生の図工「ギコギコトントンクリエイター」の学習では,のこぎりを使いました!初めて使うのこぎりに,子どもたちは期待と不安が入り混じっている様子でしたが,丁寧に使っていくうちに慣れることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp