京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:25
総数:237427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

明日は,ポップコーンパーティー!

画像1画像2画像3
 明日は,年長組が種から育てたポップコーンを使って,ポップコーンパーティーをします。
 年長組の子どもたちは,どんな味にしようか相談したり,チケットをつくったりして準備をしてくれています。
 先日は,年中組もお手伝いして,ポップコーンの実を取りました。

 今日は,年長組がポップコーンパーティーのチケットをたんぽぽ組とちゅうりっぷ組に,配りに来てくれました。

 明日が,とっても楽しみですね。

 教育相談のうさぎ組・めだか組のお友達も,ぜひ,遊びに来てくださいね。

散歩遠足

画像1画像2画像3
 今日は,3歳児と4歳児とで,地域にある公園までお散歩に出かけました。
3歳児にとっては,初めてのお散歩。
4歳児にとっても,年下の友達と一緒に行くのは,初めてです。

「道を歩く時は車が通るから,気をつけようね」と言うと,「車の音が聞こえる!」と耳をすませるAちゃん。「右見て,左見て,もう一度右を見て!」横断歩道も確認してからと,目も耳もしっかり使って,安全に道を歩く姿が見られました。

 公園につくと,遊具で遊んだり,追いかけっこをしたり,3・4歳児が一緒になって思いきり体を動かして遊ぶことを楽しみました。

楽しかったね。
今度は,全園児で遠足に行きますよ!

 

手づくり楽器でレストランのコンサート!

 先日,京都御苑へ園外保育に出かけ,拾ってきた自然物を使って,何人かの子どもたちが楽器をつくり出しました。

 「どんぐりを入れたらこんな音。」
 「木のかけらを小さくしたら違う音になるんだよ!」

と,ただ楽器をつくっているだけでなく,音の違いにも関心をもってつくる姿はさすが年長児だなと感じました。

 楽器が出来上がると,この前まで遊んでいたレストランごっこの遊びを組み合わせ,レストランのコンサートごっこが始まりました。お客さんになると,ご飯を食べながら,お店の妖精たちのコンサートが聞けるのです。コンサートの中では,友達と鳴らし方を合わせようとしたり,いろんな動きを自分たちで考えたり・・・と,友達と息を合わせて演奏したり,踊ったりする姿がとても可愛らしいです。

 自分たちのやりたい遊びを組み合わせて,友達とステージをつくったり,遊びを進めていこうとする姿に子どもたちの成長を感じます。

画像1画像2画像3

京都御苑に出かけたよ!(その4)

画像1画像2画像3
 たくさんの秋の自然に触れた楽しい一日となりました。
 今日,拾ってきたものや発見したことが,またこれからの子どもたちの生活や遊びにつながればと思います。

京都御苑に出かけたよ!(その3)

画像1画像2画像3
 緑の自然がいっぱいの中で,自分のレジャーシートを敷いて食べるお弁当もとても楽しみにしていたようです。到着してすぐに「そろそろお弁当食べよ!」と言っていた子どももいました。

 食べ終わった後の片付けも,どの子どももちゃんと自分で頑張っていました!すごい!
 

京都御苑に出かけたよ!(その2)

画像1画像2
 京都御苑には,不思議な穴がたくさんありました。
 
 木の幹の根元に,大きな穴が開いていて・・・
 「何かいるんかな?」
 「リスのおうちかな?」
 「こっちとつながってるんちゃう?」
 「蜘蛛の王様がいるのかも…?!!」などなど・・・
 子どもの想像がどんどん広がっていました。
 
 帰りには,すみれ組の保育室にある妖精からのプレゼントと同じビンが・・・?!
 「なんでこんなところにあるの?」
 「これ取って帰る?」
 「でも,勝手にとったら・・・怒られるんじゃない?」

 相談した結果,今日は置いて帰ることに。明日,幼稚園の保育室にちゃんとあるか確認してみることになりました。

京都御苑に出かけたよ!(その1)

画像1画像2
 たんぽぽ組とすみれ組で,京都御苑に出かけました。
 
 地下鉄に乗り,友達や先生とお出かけするのは久しぶりでしたが,すみれ組のお兄さんやお姉さんと手をつないで,たんぽぽ組の子どもたちも安心して嬉しそうに歩いていました。

 京都御苑に到着すると,どんぐりや松ぼっくり,木の枝や皮,変わった形の石など,素敵なものをたくさん集め,お家の人と一緒に用意してきた袋にたくさん入れていました。「これで,楽器つくろうよ!」「(幼稚園の)虫さんの家に入れてあげたら,喜ぶんじゃない?」「お母さんのお土産にする!」などなど・・・口々に言いながら集めていました。

 今日,拾ってきた素敵なものでいろいろなものをつくって遊ぼうね!また,幼稚園に持ってきてくださいね♪

令和4年度入園願書交付・受付10月12日から始まりました

画像1
竹田幼稚園の入園手続きを,土日を除く毎日9時から午後6時まで行っています。
園見学,幼稚園案内の送付など,いつでも承ります。
お気軽にお問い合わせください。

楽しかった運動会

画像1画像2画像3
先週,めだか組・うさぎ組の運動会を,てんとうむし広場で行いました。
19組の親子の参加がありました。
年長児すみれ組の子どもたちも参加してくれました。
一緒に動物体操をしたり,すみれ組のリレーを応援したりしました。
最後はかけっこです。
ゴールにはすみれ組さんが,プレゼントの風車をもって,待っていてくれました。
一人で走り出すお友達,お家の人と一緒にゴールに向かうお友達,いろいろでした。
最後は風車をもらったのですが,恥ずかしそうにしたり,たくさんのお兄さんお姉さんにちょっとびっくりした様子だったり。
みんなプレゼントをもらって,嬉しそうでした。
また,てんとうむし広場で遊びましょうね。

こんにちは!りぼんです!

画像1画像2
みんな げんきですか?

うんどうかい がんばったね。

みんな かっこよかったよ!

ごはんも いっぱい たべて いるのかな?

わたしは おやさいが だいすき!

きょうは ちんげんさいを たべてるよ!

みんなも おやさい いっぱい たべて 

げんき もりもりに なってね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp