|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:216 総数:765815 | 
| 小学部 合同運動会
今日は,山科支部の合同運動会がリモートであり,5年生と6年生が参加しました。「つないで,つないで,大変身!」では,リレー形式で仮装グッズを選び,校長先生を大変身させました。玉入れでは,かごをめがけてたくさんのボールを投げていました。最後は山科支部の友だちと健闘をたたえ合い,メダルをもらいました。    小学部 合同運動会2
合同運動会の続きです   今日の給食〜10月26日〜
 今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・あげたま煮 ・大根葉とひき肉の炒め物 ・ふのみそ汁 □ 食材紹介 □ 「 ふ 」 やさしい食感の「ふ」は,小麦粉に水を加えて練り,でんぷんを洗い流して,焼いたり煮たりして作られています。 わたしたちの体の熱や力のもとになる強い味方です。 今日はみそ汁に入っています。色々な食材のうま味を吸っておいしくなった「ふ」を味わってください。  GIGA研修 ロイロノート研修初級編
教職員研修を行いました。 カリキュラム開発支援センターの方にお越しいただき,カードの出し方や提出箱の使い方など,ロイロノートの基本的な使い方について学びました。    今日の給食〜10月25日〜
 今日の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・八宝菜 ・もずくスープ ・大学いも ◆ 献立紹介 ◆ 〜 大学いも 〜 大学いもは,秋が旬のさつまいもを使っています。 油で揚げたさつまいもに,さとうと水を煮つめた甘い蜜をからめて,最後に黒ごまを加えて作ります。  中学部3年生 芋堀り
秋晴れの中、中学部3年生が春から育ててきたさつまいもを掘りました。 今年はどんなさつまいもが採れるかワクワクしながら土を掘ったり,芋づるを引っ張ったりしました。丸くて鮮やかな紫色のさつまいもが採れ,みんな笑顔いっぱいになりました。   今日の給食〜10月22日〜今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・和風オムレツ ・大根葉とじゃこの炒め物 ・野菜の沢煮わん ❓ クイズ ❓ じゃこは,食べ物をはたらきで分けた赤黄緑の3色分けでは,どれに分類されるでしょうか? 1,赤 2,黄 3,緑 こたえは,1の赤です。 じゃこはいわしの赤ちゃんです。 いわしは魚なので,体をつくる赤色の食べ物になります。 「ちりめんじゃこ」や「しらすぼし」など,いろいろな呼び方があり,地域によって違うそうです。今日は,カルシウムが豊富な「じゃこ」と鉄分が豊富な「大根葉」を使った炒め物です。  高等部2年生
学習発表会に向けて,衣装づくりをしています。 一丸となって取り組んでいます。    今日の給食〜10月21日〜
 今日の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・厚あげとはるさめの炒め物 ・ひじきと切干大根のあえもの ・白菜の中華スープ ・牛乳プリン ◆ 献立紹介 ◆ 〜白菜の中華スープ〜 今日のスープは,旬の白菜が入った中華スープです。 1,白菜,白ねぎ,もやしの3種類の材料を細く切りました。 2,コクを出すために,ごま油で野菜をサッと炒めています。 チキンスープを塩で味付けし,風味をつけるためにしょうゆを少しだけ入れました。  オーバーシーディング
夏芝から冬芝にかえる作業をしました。高等部1年生も一緒に芝生スクール京都の方と午前中,コアリング〜種まきまで頑張ってくれました。 種まき用の穴をあける際に出た土を集めたり,冬芝の種をグラウンド前面にまいたりと休むことなく黙々とこなしてくれ,最後の片付けもしてくれました。ごくろうさまでした。    |  |