京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up10
昨日:104
総数:1172486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

生徒会 本部役員選挙 立会演説会

画像1画像2画像3
新しい生徒会本部役員選挙の前の立会演説会の様子です。

リモートでの開催となり、直接顔を合わせることはできませんでしたが、立候補者が力強くそれぞれの思いを語っていました。応援弁士のみなさんもしっかりその思いを支えていました。

教室では、その演説を真剣に聞く生徒の姿が見られました。

1年生 道徳 『仲間について考える』 ケツメイシより

ケツメイシというグループの『仲間』という歌の歌詞。友達・仲間とは・・・を考える1時間。どんな仲間が欲しい?どんな仲間がいい?自分にとって大切な仲間とは?どんな仲間になりたいか?仲間(友達)っていいですよね!!1年生264人も巡りあえた仲間!
それぞれいろいろな個性を持っていますが,特徴や個性を生かしながら良さを見つけ,どんどん仲間を増やしていければいいですよね。今日の道徳での感想も楽しみにしています。
画像1

3年生 修学旅行に向けて

修学旅行の行程について、しおりの読み合わせを行いました。校外での活動は1年生の秋以来です。団体行動がしっかりとれることを期待しています。【時間を守る】【話をきく】【仲間を大切にする】…「ふみだせ くりだせ いさましく」のスローガンのもと、最高の思い出を作ることができる準備をあと2日で充分してください。
画像1画像2

3年生 修学旅行に向けて

しっかり降った雨も上がり、晴れ模様です。2日後には、修学旅行出発です。修学旅行の集合は、7時25分から45分にグラウンド集合です。7時45分にグラウンドに集合完了としています。大きな荷物を持っているので、登校に時間がかかることも予想されます。余裕を持って行動しましょう。また、修学旅行中の本部携帯の連絡先を本日配布の学年だよりに載せています。宜しくお願いします。
画像1

1年生 階段アート係  パート2

画像1画像2画像3
階段アート係の良いところ!それは,どんな仕事も気軽に引き受けてくれること。そしてカメラを構えるとニッコリしてピースしてくれるところ!感謝!今日も短い昼休みの時間を使ってテキパキ張り出してくれていました。アッという間に階段の壁面が華やかになりました。さて,次はどんなアートになるか楽しみが倍増です。

1年生 階段アート係  パート1

画像1画像2
本日昼休み,階段アート係が集合!体育祭の写真を階段に貼付け作業!今回のポイントは「美しくレイアウトして貼り付けること!」ワイワイガヤガヤしながら階段をうまく使ってレイアウトしてくれていましたね。あしあとナンバー15となりました。みんなの学校生活の頑張りが階段中に張り巡らされていますね。密には注意してまた見てくださいね。

3年生個別懇談ありがとうございました

お忙しい中、個別懇談にご来校いただき、ありがとうございました。
目標を再確認し、さらに頑張っている生徒も多いと思います。第三回進路希望調査の最終〆切が25日となっております。ご協力宜しくお願いします。
また、28日から修学旅行へ出発する予定です。一気に気温も下がってきましたが、ご家庭でも感染症対策を含め、体調管理のサポートをどうぞ宜しくお願いします。
画像1画像2

1年生 どのクラスも頑張りました!そして感謝!

画像1
コロナ禍で何とか開催された体育祭。クラス対抗リレーもトルネード・アイもどのクラスも全力で頑張っていましたね。階段に色々な記録や伝達を貼りだすと,生徒たちは嬉しそうに声をかけてくれます。ありがとうございます。昨日,嬉しい出来事がありました。教育相談で昼掃除!こまめに掃除が進まず,階段にもゴミがチラホラ・・・・・放課後の教育相談中に,7組の生徒が階段掃除をしてくれていました。感謝です。気付いて動くこと大切です。また,消毒液やマジックリン,トイレットペーパーなどの大きな重い荷物を運んでくれるようお願いすると快く引き受けてくれた生徒もいました。ありがとう。トイレットペーパーに関しては,持って上がるだけでなく,なくなっているトイレに,すべてセットしてくれていました。5組の保健安全委員の2人ありがとう。もっともっとこんな輪が広がっていけるといいですね。1年生の学年が,『人の気持ちが,理解できて動ける学年』に少しずつでもなってくれたらいいなぁと感じた今日この頃です。

1年生 選挙運動開始 庶務・初期候補 2名

画像1画像2
急に朝晩が冷え込んできましたが,校内の選挙活動が月曜日からスタートしました。1年生からは,庶務・書記に1名ずつ立候補しています。まず驚いたのは・・・ポスターです。丁寧に作ったのだと感じられるものでした。生徒会に入って頑張りたいという気持ちがこもっていますね。洛南中学校を支える大きな柱である生徒会本部役員。選挙の日が楽しみです。毎朝,早くから選挙運動ご苦労様です。

3年生個別懇談会

3年生は個別懇談会が18日〜22日まで行われています。進路実現に向けて、貴重な時間になります。夢・目標に向けて改めて再確認して欲しいと思います。また、放課後の学習課題として、先日の確認プログラムの復習シートを配布しています。提出〆切は11月4日です。また提出物関係で、体育祭のハチマキ・法被の回収は21日、進路希望調査は25日となっております。ご協力宜しくお願いします。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp