10月26日の献立
今日の献立は「なま節と厚揚げの煮つけ,白菜の吉野汁,黒枝豆」でした。白菜と黒枝豆は京北でとれたものです。とても大きな粒の黒枝豆で,豆のうまみをしっかり味わえました。
【給食・食育】 2021-10-26 20:20 up!
3年 京北ふるさと未来科〜インタビュー〜
京北ふるさと未来科の学習で,特産の生産者の方々に来ていただき,資料などでは分からなかったことについて,たくさんインタビューさせていただきました。はじめは少し緊張もありましたが,徐々に緊張もほぐれ,楽しそうに質問している様子でした。
【3年生】 2021-10-25 21:59 up!
3年 京北ふるさと未来科〜試食会〜
3年生は,京北ふるさと未来科の学習で,京北の特産について調べています。インターネットなどの資料から少しずつ歴史や作り方について分かってきました。今回は,自分が調べている特産の味を知ろう!ということで,「京北特産試食会」を開催しました。特産を味わうことで,知りたいことがもっと増えました。
【3年生】 2021-10-25 21:58 up!
ソフトテニス新人戦代替大会(修正)
10月23日(土)個人戦が元滋野中学校で行われました。本校からは、2ペアが参加しました。そのうち1ペアは2回戦まで勝ち上がりました。それぞれのペアがファイナルゲームまでもつれ込む接戦でしたが、後少し力が及びませんでした。
また本日は、団体戦が桂中学校で行われました。強豪相手に2ペアで挑み善戦しましたが、0対3で敗戦となりました。両日ともに選手の皆さんは、全力でプレーしました。お疲れさまでした。
【お知らせ】 2021-10-25 19:32 up!
6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」
「自分が1食分の食事を任されたらどうする?」と聞いてみると子ども達は誰にどんなメニューを作ると喜んでもらえるかを考えました。
「最近寒いから仕事で帰ってきたおうちの人に温かい食事を用意したいな。」や「健康のことを考えて栄養バランスが良い献立にしよう。」など料理を作る相手を想像しながら献立を考えていました。
5年生で学習した五大栄養素と食品のはたらきをもう一度考えるきっかけになりました。
【6年生】 2021-10-25 19:07 up!
6年 9年生と合同体育「京炎そでふれ」
6・9年生の合同体育がありました。
体育祭のオープニングセレモニーとして「京炎そでふれ」を踊ります。
9年生の踊りと会わせると今までよりももっと迫力が出てきました。
当日まで残り3日,頑張ります。
【6年生】 2021-10-25 19:07 up!
北桑田高校へ植林学習
今日は北桑田高校へ行き,植林体験の予定でしたが雨のため植林体験は延期となりました。その代わりに,北桑田高校の生徒に林業について教えてもらいました。その後,高校生が準備してくれた木材を使って,キーホルダーづくりをしました。
【4年生】 2021-10-25 18:18 up!
2年 学習発表会に向けて
今日は学習発表会に向けて衣装を作りました。魚役の子は,ひれやうろこをマジックで描いたり,ナレーターの子はイソギンチャクや海藻を大きな紙に描いたりしました。
【2年生】 2021-10-25 17:31 up!
5年宿泊学習
バスは美山の道の駅を通過しました。保護者皆様お迎えをよろしくお願いいたします。
【5年生】 2021-10-25 16:08 up!
5年生宿泊学習
名田庄の道の駅を出発しました。後1時間余りで学校に到着予定(16時40分頃)です。ウッディ京北前で生徒達は降車予定でしたが,学校バスロータリーで降車いたします。
【5年生】 2021-10-25 15:37 up!