京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:99
総数:820578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9年体育参観ダイジェスト版5

 9年生のダイジェスト版の最終です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年体育参観ダイジェスト版4

まだまだご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年体育参観ダイジェスト版3

さらにどうぞご覧ください。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年体育参観ダイジェスト版2

 引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年体育参観ダイジェスト版1

 9年生の体育参観の様子をダイジェストでお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 音楽「ミュージックベル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の「クリスマス会」にむけて練習をはじめました。生徒の投票によって「演奏したいクリスマスソング」が決まりました。12月にはじょうずに演奏できるようになっていると思います!「何を演奏するの?」とお家で聞いてみてください。

1組 みんなの国語「パネルシアターでおはなししよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜9年生のたてわりグループで学習を進めています。

グループごとに練習の様子を動画に撮っているのですが,その動画をつないで1つのお話を作るというめあてにむかって学習しています。グループごとに動画を撮りたい「場所」を決めて,教室では撮れない楽しい動画にしようとがんばっています。今日は「低学年広場」「武道場」「給食室前ホール」にわかれて動画を撮っていました。

1年 明日は 体育参観!

画像1 画像1
 朝から「先生,明日やな。」「先生,やっと体育参観やな。」「楽しみやわ。」と,話してきていました。

 ソワソワしながら授業を受けているようです。

 今日は,とっても嬉しいことがありました。クラスの女の子が,先生とみんなにメッセージを書いてきてくれたのです。
〜緊張する人もいるかも知れないけど,みんな一緒だよ。頑張ろうね。〜
と,いう内容でした。心が温まりました。子どもたちも,フワフワ言葉だね。嬉しいね。みんなで写真を撮ろう!となったのです。

 掛け声は,自然に男の子が「明日の体育参観,頑張るぞ!」と言ってくれて,みんな「オー!!」と言っているところです。

 初めての参観です。楽しみながら力を出してほしいです。

5年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は3学級で別々の内容で行い,来週からは先生が入れ替わります。
写真の学級では,『ヘレンと共に -アニー・サリバン-』という教材をもとに学習をしました。
ヘレン・ケラーの家庭教師であったアニー・サリバン。アニーは周りから陰口を言われながらも,ヘレンの自立を願い,愛情と信念を持って厳しくヘレンを教育し続けました。そんなアニーの生き様から,目標や信念を持ち,困難を乗り越えていく大切さを考えることができました。

4年生 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習をしています。
今日は,伝統工芸について図書室の本やGIGA端末を使って伝統工芸について調べました。学習の最後には,本で調べるよさとGIGA端末で調べるよさの2つの調べ方の良さについても着目することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 9年進路懇談会 2日目
7年生 防衛省自衛隊 防災講話
9年生進路写真(3,4限)
10/27 9年進路懇談会 3日目
2年生 秋の遠足
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)
11/1 視力測定1組・5・6年

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp