![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:15 総数:443776 |
長篠の戦い
6年生
社会科の歴史学習で, 今日は,長篠の戦いが行われた時代の様子について調べました。 子どもたちの多くが知っている織田信長。 戦国最強と謳われていた武田軍との戦いの様子がえがかれた資料から 気づいたことを交流しました。 子どもたち,目を輝かせながら学習をしていました。 これから,豊臣秀頼,徳川家康と,有名な武士が出てきます。 ![]() ![]() ![]() 化石が・・・![]() ![]() 理科室の前に様々な化石がおいてありました。 5年生,興味津々です。 5分休憩のときに,じっくり見ていました。 読書の秋![]() ![]() ![]() 今日は,図書室へ行き,本を選び, 貸し出しをしてもらいました。 どの本を読もうか・・・いろいろと悩みながら選んでいました。 教室にもどると,選んだ本を黙々と読んでいました。 ふえたり,へったり
2年生
算数の学習で「ふえたり,へったり」の学習をしています。 3口の計算になります。 1年生でも3つの数のけいさんをしていますが, 2年生では,増える量,減る量に着目して計算をしています。 「広場にさるが12匹います。そこへ6匹きました。 その後4匹帰りました。さるは何匹になったでしょう?」 6−4=2 12+2=14 と,さるの増減に着目して計算をするやり方です。 結局さるは2匹増えたことになります。 新たな計算の仕方を知り,子どもたち感心していました。 ![]() ![]() What time do you get up?
5年生
起きる時刻,夕食をとる時間,寝る時刻,お風呂に入る時刻など 日課について,質問したり,答えたり,英語での表現の仕方について 学習をしています。 ![]() ![]() マイムマイム![]() ![]() 体育館で,フォークダンス「マイムマイム」を踊りました。 足のステップが難しく,始めは戸惑っていましたが, 段々と,軽やかにステップを踏むことができるように なってきました。 1年生・・・
1年生
リズム遊びを体育館で行いました。 以前より,ふりが大きく,そろっているように感じました。 何よりも,音楽に合わせて,リズムにのって 踊っている様子が素敵でした。 ![]() ![]() 運動場で・・・
3年生
教室,体育館で練習をしてきました表現運動。 今日は,運動場に出て,踊ってみました。 踊っている様子を動画にとり見てみると, 広い運動場では,もっと大きく動かさないといけないことに 気づいたようです。 約3週間後に控えた,体育科学習発表会に向け,積み重ねていきたと思います。 ![]() ![]() 太陽の位置は・・・。
太陽の位置は,1日でどのようにかわるのだろうか?
今週,お天気の良い日に,台紙に鉛筆をたて, 太陽の位置と,鉛筆の影を,1時間ごとに記録していきました。 そのときの記録をタブレット端末に取り込み, 各班の結果を交流しました。 実験結果からわかったことをノートにまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() 表現運動
4年生
来月の体育科学習発表会へ向け,お手本の動画を 教室で見ました。 動画を見ながら,少し,振り付けの練習をしました。 子どもたち,ノリノリで踊っていました。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() |
|