![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:662948 |
3年 社会見学 2組 4
次は,袋詰めしているところを見せてもらいました。1つずつの量を機械がはかって袋に入れている様子を必死に目で追って見ていました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会見学 2組 3
次にこんにゃく粉を混ぜるための機械を見せてもらいました。今日はたまたま機械が動いていなかったので上に登らせてもらって中を見ました。すごく大きいことに子どもたちはすごく驚いていました。
![]() ![]() ![]() 豆つかみ大会!![]() 事前の練習では5人合計で36個の記録だったのですが,本番では 45個の豆をつかむことができました。 子どもたちも記録が伸びたことを喜び,お互いの頑張りを認め合う姿が見られました。 3年 社会見学 2組 2
次に工場に行きました。工場では2つの班に分かれて見学をさせれいただきました。今日はくずきりを作っておられたので,その様子を見学しました。
![]() ![]() 3年 社会見学 2組 1
今日は矢野食品株式会社の矢野さんにお世話になり,3年生になって初めての社会見学に行きました。まずは教室で動画を見ながら詳しいこんにゃくの作り方を教えてもらいました。
![]() ![]() 【4年】マット運動![]() ![]() 今日は,自分の技を録画したものをもとに,見本と比べて気をつけるポイントを見つけ練習しました。 実際に自分の技をしている姿を見ると,「思ったより足がのびていない。」や「足が開いてしまっている。」など色々な発見がありました。 次回は,今日の気づきを練習に生かしていけたらいいなと思います。 1年生 きゅうしょくとうばん![]() 1年生 うさぎとなかよしになったよ![]() ![]() 1年生 秋の図書館![]() ![]() ![]() 図書館へ入ると,壁には秋のかわいい飾りがたくさん。図書ボランティアの方が飾ってくださりました。秋の図書館の楽しい空間で,また行きたくなります。 第6回ダダクマ会議![]() ![]() どんな力をつけたいかでは,より6年生としての「高みへ」目指すために,2つのことが決定しました。 1,苦手なことにチャレンジし,得意なことはどんどんのばす 2,時間を大切に,自分から行動する これからさらに成長してくれる姿が見れると思うと,とてもわくわくします。より「高みへ」目指していきましょう。 |
|