![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:45 総数:273518 |
国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」![]() ![]() お気に入りの本を持って,おすすめの場面のページを見せながら 本の題名や作者,お話に出てくる登場人物やあらすじなどを 紹介し合いました。 感染症予防対策のために,マスクをしっかりつけて,間をあけて伝え合うことにも 気を付けながらできています。 GIGAでチャレンジタイム 頑張っています!![]() ![]() ![]() 子ども達も楽しみな様子で,チャイムと同時に 「よっしゃ,がんばるぞ!」と意気込んで課題に取り組んでいます。 GIGAを使った学習にも慣れてきているので,黙々と取り組む様子が なんとも頼もしいです。 あさがおのたねを
たくさんとれたあさがおの種をどうするかの話し合いの中で,
「来年の1年生にプレゼントしてあげたい。」という意見が出ました。そこで先日色染した和紙を袋にして種を5粒プレゼントすることになりました。 袋の表書きには,「1ねんせいへ おめでとう」と書くことに,そして裏書には自分の名前を書くことに決まりました。とても丁寧に書く子どもたち。 「ひらがな読めはるかな。」 「習った漢字使って書いたら,絶対読めはらへんからひらがなで書くけど,先生わかっといてね。」 半年先の後輩へのプレゼントに心をワクワクさせる時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 力を合わせて![]() ![]() ![]() 2人か3人で一組になり,フラフープをもってコーンをぐるっと1周してゴールまで走ります。コーンをまわるときにどんな工夫をすればいいかを考え,友だちの動きからもいいところを学びながら楽しく学習しました。 朝から![]() ![]() ![]() 2学期からは「朝学習」でタブレットを使った学習に取り組み始めました。1年生もずいぶんスムーズに取り組むことができるようになってきました。 授業で習ったことをドリルでどんどんおさらいをしていきます。繰り返し問題に取り組むことで力をつけていくことができたらと思います。 4年生 自ら行動できています![]() たけのこ学級 ミライシード活用しています
毎週火曜・金曜日の朝の帯時間は,全校一斉でチャレンジタイムに取り組んでいます。たけのこ学級はミライシード(デジタルドリル)で漢字の練習にチャレンジです。使いこなしていますね!
イイね! ![]() ![]() たけのこ学級 GIGAでチャレンジタイム![]() 6年生 GIGAでチャレンジタイム
毎週火曜・金曜日の朝の帯時間は,全校一斉でチャレンジタイムに取り組んでいます。6年生は,今学習している単元や,過去の復習など,学習の力の定着のために,がんばっています。
![]() ![]() ![]() 9月13日の給食〜マーボどうふ〜![]() ![]() ![]() 牛乳 マーボどうふ ほうれん草ともやしのいためナムル マーボどうふのとうふはくずれやすいので,丁寧に切り,そろりと加えて,くずれないように気をつけながら混ぜて仕上げます。 〜味わった感想〜 ・マーボどうふがとろとろしておいしかったです。 ・ほうれん草ともやしのいためナムルがしゃきしゃきでおいしかったです。 ・マーボどうふが少し辛くておいしかったです。とうふも全然崩れてなくておいしかったです。 |
|