京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】サーキット紹介

画像1
つくし学級の体育はサーキットをしています。

一定の時間内にいくつもの種目にチャレンジしていきます。

活動の中には,ジャンプしたりくぐったり,のぼったり,よけたり,渡ったりなど体づくりの大切な動きがたくさんあります。

児童の「やってみたい!」という気持ちを大切にして,日々種目を変更しています。

4年生は休み時間も

鉄棒運動に励んでいます。
粘り強さが違います。あきらめません。
先生たちもサポートして,「できない技」が「できる」ように努めていきたいと思います。
画像1

5年生が活動している教科は?

体育科でしょうか?いいえ違います。
でもそれくらいアクティブに活動しています。

図画工作科でもありません。社会科の様子です。
今日も暑いのに,5時間目なのに,どうしてこんなに意欲的なのでしょう。

教室の側面掲示物を見て理解できました。
クラスで作った「みんなの学習問題」,またそれぞれが調べたい「わたしの学習問題」を解決しようとしているからですね。
画像1画像2画像3

3年生 紙と色シールも

ロイロノートに負けない,クラスの結果の「見える化」です。
自分たちの結果だけでなく,クラスみんなの結果から,
「ゴムを10cm伸ばした場合は,2〜4mに集まっている。」
「15cmに伸ばした場合は,5〜6mに集まっている。」
「でも同じ10cmなのに,結果が違うのはなぜだろう。」

様々な気づきや疑問から充実した話し合い活動につながっていきました。
授業後のノートからも意欲が伝わってきます。
先生も,楽しく3年生のみんなが活躍する授業を準備したいと思います。
画像1画像2画像3

4年生 空気は縮ませることができるか?

閉じ込めた空気に力を加えると体積や手ごたえはどうなるのか?
前回の活動から生まれた学習問題に対し,

「初めから押すことができない。かたい手ごたえ?」
「最初は柔らかく押すことができる。体積は小さくなる?」
「押すほどにかたくなる。途中から押すことができなくなる?」
「手を離すと,縮んだ空気が押し返してピストンがはねる?」
「空気は縮んだ後,元にもどろうとする?」

それぞれが予想を立て,実験方法を話し合い,活動がスタート。
1時間でしっかりと問題を解決していました。
画像1画像2

3年生の継子たちはペアで観察力を磨く

理科の学習のようすです。
「今日もすごく楽しみ!」そんな発言がありうれしくなります。

ペアで実験をするように声かけをしていて,互いに協力して活動することができています。協働的な姿に感心します。
画像1画像2

冷たいっ!冷凍ミカン

画像1画像2
 今日の給食には冷凍ミカンが出ました。ヒンヤリ冷たいみかんを持ってにっこり笑顔になりながら,夢中で頬張る様子が見られました。

楽しみながら活動を♪

画像1画像2画像3
 2年生の係活動のようすです。最近では,飾り係などの工作系の係以外も景品づくりをしたり,遊びに使う道具を手作りしたりしている様子が見られます,
 たくさんのアイデアをもとに,とても楽しんで活動している様子を見ると,嬉しくなります。

【つくし】学習の様子

画像1
今日の学習の様子です。
みんな頑張っていますよ♪

今週も暑い日が続きましたが,子どもたちはバテることなく元気な姿を見せてくれています。

来週も楽しい授業がたくさんあります♪
お楽しみに!!

【つくし】たくさん交流できました

画像1
今日は,4年生が読み聞かせに来てくれました。
さすが4年生・・・わかりやすいように抑揚をつけてゆっくりと読み聞かせをしてくれました。来週も来てくれるそうです♪

1年生は,1年生お迎えビデオのお礼を渡しに来てくれました。

つくしの4年生の誕生日もお祝いしました♪

たくさんの人と交流ができた日でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp