京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

タブレット紙芝居『スイミー』

画像1
画像2
画像3
 お話の流れをつかむ学習をしました。今回はタブレットを使って,一人一人が場面の画像を並び替え,紙芝居風に説明できるようにしました。
 早く並び替えが終わった子どもたちは,教科書からポイントになると思う言葉を抜き出して,画像に書き込んでいました。

とび遊び 楽しんでいます♪

画像1
画像2
画像3
 体育科『とびあそび』のようすです。いろいろな跳び方に挑戦していますが,『川とびあそび』は,子どもたちに人気です。助走をつけたり,ひざや踏みきりを意識して,向こう岸まで大きくジャンプを楽しみました。

【つくし】学習の様子

画像1
今週も暑い日が続きましたが,元気に学校に来ています。

個別学習も,毎日の繰り返しによって,日々レベルアップしています。集中できる時間も長くなっています。

来週もたくさんの楽しい行事がありますよ♪
いよいよプールがスタートです・・・

【つくし】楽しい英語♪

画像1
大好きなALTのセラ先生が来てくれました♪

ジェスチャーを使った楽しいダンスや歌を教えてくれました。

楽しみながら自然と英語を発音していました♪

【つくし】大収穫

画像1
今週もたくさんの野菜が収穫できました。
野菜の中でも,今年のじゃがいもはでかい!!

たくさん大きなじゃがいもがとれるので子どもたちは大喜びです!

アンケート調査をGIGA端末で

画像1画像2画像3
国語科「アンケート調査のしかた」の学習でアンケートの仕方や集計の仕方を知り,さらにGIGA端末でロイロノートを使い,班ごとにアンケートを作りました。
他の班のアンケートに答えて,集計を一緒に確認しました。
「答える人にとって,答えやすい問いはなにかな?」
「選択制にする?自由記述にする?」
など,考えながらアンケートをつくっていました。

好きな教科アンケートでは…体育が人気でした!

リコーダー

リコーダーの学習が再開しました。久しぶりの演奏で少し難しそうでしたが落ち着いて吹くことができました。
画像1

マット運動

頑張ってマット運動をしています。ねらい2「練習してできるようになりたい技」の時間では,それぞれに課題をもって取り組んでいます。
画像1

取材のネタは足で稼ぐ

画像1
 前回の節水の調査に引き続き,今度は「空気の汚れに関する調査」のために,他学年の教室を訪れる6年生に会いました。
 『取材のネタは足で稼ぐ』
 教室を回って先生たちにインタビューをして回っているそうです。積極的にインタビューする姿,とても素敵です!

BODYやFACEの英語を楽しむ♪

画像1
画像2
画像3
 今日は,2年生の教室にALTの先生が来てくださいました。
みんなそろって「う〜!目がしみる〜!」……
ではなくて,先生が示した体の英語に合わせて,自分の体をさします。今日は体の絵本の読み聞かせをしてもらったり,音楽に合わせて体の部分を抑えるダンスをして,たくさんの英単語を学んでいきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp