京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:38
総数:560483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

2年あおぞら 国語「お手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音読発表会をしました。

音読したいところを選び,
どんなふうに読むかを考えて書き込んだメモをつくり,
何度も声に出して読みながら,動きも考えて,

そして,今日は友だちの前で発表しました。


自分の姿を見て振り返ることができるよう,お互いに録画もし合いました。
動画を見ると,
「思っていたより,動きが小さかった。」
「声が少し小さかった。」
とわかり,もう一度チャレンジ!

最後は,
「うまくできた!」
と,満足感でいっぱいの表情で終えることができました。

この学習を通して,二人とも,音読がとても上手になりました。

【1ねんせい】そうごうゆうぐで あそぼう!

画像1 画像1
晴れの日が続いています。

運動場を見てみると,
体育で学習した遊び方や体の使い方を思い出しながら,
友だちと仲良く遊んでいる子どもたちの姿がありました。

休み時間が終わると,
「○○さんと,ジャングルジムであそんだよ!」
「ほかの学ねんのおにいちゃんが,あそびかたをおしえてくれたよ。」
など,楽しそうな声が聞こえてきました。

これからも元気いっぱい遊んでほしいです。

【1ねんせい】クリスマスリース

画像1 画像1
 だんだんと寒くなってきました。

金曜日に,朝顔のつるでクリスマスリースの土台を作りました。
つるを支柱から取る作業が難しかった様子でしたが,
全員きれいなリースの土台をつくることができました。

飾り付けは,どんぐりやまつぼっくりでする予定です。
世界に1つの素敵なリースができるといいですね。

あらひがスポーツフェスティバル3

最後に3・4年生が登場!徒競走やリレーでは全力で風の中を疾走しました。3年生は表現運動「忍者が夜をかける」を軽やかに発表していました。また4年生は「ヒスヒスカルカル」の曲に合わせてエイサーを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あらひがスポーツフェスティバル2

2・5年生も徒競走とリレーでゴールまで走り切りました。2年生は鮮やかな手袋をはめ,元気いっぱいの「ダンス」,5年生は「青青ソラシドリーム」の曲に乗って自分たちで創作したダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あらひがスポーツフェスティバル1

10月20日(水)あらひがスポーツフェスティバルを開催しました。今年は2学年ずつ時間帯別にこれまで体育科で学習した成果を発表しました。
初めに1・6年生が徒競走やリレーを行い,ダンスでは1年生が「いけ!いけ!ピカピカ1年生」を6年生が「百花繚嵐 嵐東ソーラン2021」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あらひがスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はよい天気の中,スポーツフェスティバルを行うことができました。

2年生は50m走,ダンス,折り返しリレーをしました。
50m走やリレーでは,最後まで一生懸命走り切ることを頑張りました。
ダンスのときには,「リズムにのること」「大きく動くこと」を目標に踊り,5年生が応援席で一緒に踊っている姿も見られました。

2年生も5年生のリレーを見てパスのスムーズさに驚いたり,ダンスを見て「自分たちで作ったなんてすごい!」と目を輝かせたりしていました。

たくさんの応援をありがとうございました!

2年あおぞら 「スポーツフェスティバル」

力いっぱい,がんばりました!
どうどうとしたすがた,かっこよかったよ!

たくさんのおうちのかたにも見ていただけて,うれしかったですね。

今日のことは,また一つ大きな「じしん」になりました。
これからも,一日一日,ひとつひとつ,がんばっていきましょうね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 あらひがスポーツフェスティバル

画像1 画像1
 本日,体育参観「あらひがスポーツフェスティバル」を 予定通り実施いたします。


2年生 スポーツフェスティバルリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はスポーツフェスティバルのリハーサルをしました。
1年生・3年生と団体演技を見合い,よかったところをたくさん見つけていました。

明日はスポーツフェスティバル本番です。
応援よろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp