京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:31
総数:396764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

9/24の運動会練習―3・4年生―

画像1
画像2
今日も運動会の京炎そでふれの練習です!隊形の練習も行いつつ,ビデオでそろっているか,それぞれの動きが合っているかチェックします。毎回それぞれが運動会ノートでふり返りを行い,次の練習にいかしていきます。

アイロンにちょうせん!

画像1
画像2
画像3
洗濯の続きはアイロンです。前に干していた洗濯物にアイロンをかけます。まず,検索した動画でアイロンのコツを学びます。その後,実際にアイロンをかけました。「怖い」などおびえる声も途中見られましたが,何とか終えることができました。シワがどんどん取れていく中で夢中になって,何度もアイロンをかけたり,Tシャツにまでアイロンをかけたりしている子もいました。よい経験になったと思います。

ダンスレッスンスタート!

画像1
画像2
画像3
全校ダンスのレッスン会が今日からスタートしました!

今年の全校ダンスは例年と一味違い,
低学年が中学年・高学年のお兄さんやお姉さんに教えよう♪ということにしました!!!



今日の担当は1年1組でした。6年生に教えてあげることにとっても嬉しそうでした。

明日から2週間ほどダンスレッスンが続きます。
運動会当日,みんなが元気に楽しく踊れるように,頑張って練習していきます!!

洗濯に挑戦!

画像1
画像2
画像3
洗濯に挑戦しました。
洗濯機と手洗い両方のやり方を体験し,
つまみ洗いやもみ洗いなどどうやったらよく汚れが取れるのか考えながら
取り組みました。
「干す時はしわを伸ばしてから干すんだよ」とアドバイスをし合いながら干していました。

【6年生 英語】My Summer Vacation!

画像1
英語の学習では、夏休みに取り組んだデジタル絵日記の宿題を生かし「My Summer Vacation」ポスターを作りました。デジタル絵日記は日本語で書き,その絵日記の内容を英語で伝える言い方を学びました。行った場所・楽しんだこと・食べたもの・出会った人など詳しく紹介したいなぁ,と考えて準備を進めました。さらにその出来事が自分にとってどうだったかを「It’s great!」「It’s fantastic!」と感想も加えて伝えています。友達の発表を聞いた反応もよく,写真を紹介しながら楽しんだことを伝える姿はとても楽しそうでした。夏休みにはGIGA端末を使って写真の撮影等,ご協力ありがとうございました。

運動会企画!!石拾いWEEK1年生!

運動会に向けて,石拾いWEEK全学年が終了しました。今年は清掃活動プロジェクト(委員会活動)のメンバーが中心となり,進めています。この石拾いWEEKのために,清掃活動プロジェクトの5・6年生は慣れないオンラインでの会議を重ねました。
初めての運動会に向けて1年生,とってもがんばりました!
画像1画像2

【6年生 理科】水溶液って?

理科では,水溶液の性質を調べ始めました!
水溶液とは,ある物質を水に溶かした透明の液体であることを知り,透明の2つの水溶液をどのように調べると溶けたものの中身が分かるかを考えました。
これまでの学習から「ろ過してみたら?」「水溶液を熱したら分かるかも。」と実験方法を考え,観察しました。
匂いを確かめるときは,手で扇いで確かめること・保護メガネを付けて安全にも気を付けています!

画像1
画像2
画像3

休み時間に石拾い

運動会に向けて,全校で石拾いをしました。先週雨が降ったので,2年生は今週の21日に行いました。
安全に運動会ができるように,みんなが走ったり,踊ったりする場所にある石を一生懸命拾いました。運動会の準備が着々と進んでいます!
画像1
画像2

石拾いWEEK第5弾

画像1画像2
 石拾いWEEK第5弾は2年生です。
みんなやる気満々で,本当に小さな石まで一生懸命かき集めてくれました!!
協力して,たくさん集めることができました!

3年 総合 「岩倉川に行ったよ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,総合で岩倉川に行ってきました。「草がぼうぼうに生えてる。」「川の水の量が増えてる。」「カニがたくさんいる。」と,夏ならではの自然を楽しむ様子が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp