![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:123 総数:307847 |
3年生 図工
図工で「くぎうちトントン」という学習をしています。
金づちを使ってくぎを打つ練習をしています。 最後まで打ったり,途中まで打ってアンテナみたいに並べたり…と,いろいろなくぎの打ち方を楽しんでいます。 だんだん慣れてくると,友達にアドバイスをしながら取り組む姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() おはなし遊び「三枚のお札」!
「三枚のお札」の話をペープサートを使いながら学習しています。役割を意識して話の流れを理解して楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 4組の和紙の人形がうまく剥がれました。
先週の18日に垣口先生から指導していただいた和紙の人形を型から抜いてみました。剥離剤のおかげできれいに剥がれました。まだ内側が湿っているので,もう少し乾燥させて次の段階に進みたいです。
![]() ![]() 野菜を茹でる学習をしました。(5年 家庭科)
家庭科の調理実習では,ほうれん草とじゃがいもを茹でました。包丁やピーラーの使い方に気を付けて野菜の皮をむいたり,切ったりしました。山の家の野外炊事でも,じゃがいもや人参,たまねぎを切るので,ご家庭でも食事を作る際に.一緒にしていただけると助かります。
![]() ![]() オーケストラワークショップ
11月に行われる音楽鑑賞に先駆け,5・6年生はオーケストラワークショップを体験しました。
色々な楽器の音色を楽しんだり,リズムに合わせて体を動かしたり,指揮者体験をしたりと盛りだくさんな内容でした。 11月にはさらにたくさんの楽器で曲を演奏していただくのが楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 水の流れのように 作品鑑賞
粘土で作成した作品の鑑賞をしました。
流したのりが固まると,製作途中の様子から少し変わっている様子もありました。 自分の作品の良いところと友だちの作品の良いところがたくさん見つけられました。 ![]() ![]() 修学旅行の思い出をまとめました
修学旅行の思い出を新聞にまとめました。
行った先のパンフレットを切り取ったり,修学旅行先で書いたふりかえりを参考にしたりして思いをまとめることができました。 思いがあふれる新聞が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 雨でも意欲を切らさずに!!![]() ![]() みなみなかよしフェスタ 終わりの会
終わりの会では,5年生が作ってくれたメダルのプレゼントがありました。校長先生からいただきました。司会は5年生が行い,振り返りも両校から3人が発表しました。昨年はできなかった「みなみなかよしフェスタ」!。今年はオンラインであっても南支部11校で一緒にできたことが良かったです。
![]() ![]() 2年生 あそんでためして工夫して![]() ![]() |
|