京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:24
総数:453813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

山の家 9

画像1
 自然観察では珍しい生き物がいっぱい。
 お腹も空いたところで、いよいよお昼ご飯です。

山の家 8

 自然観察が始まりました。みんな興味津々です。どんなものが見られるでしょうか。楽しみですね。
画像1画像2

山の家 7

画像1画像2画像3
 これより自然観察に,出発です。

山の家 6

 バスにゆられ,無事に山の家に到着しました。全員車酔いもなく、元気です。
 天気は快晴で,空気がとても気持ちいいです。入所式を行っています。

画像1画像2

山の家 5

画像1画像2
 入所式が始まりました。
 まぶしいほど,太陽が照りつけていますね。

山の家 4

画像1画像2
 山の家に着きました。これから入所式です。

山の家 3

画像1画像2
 みんなわくわくしながら,バスは出発しました。静かに乗車。乗車前には消毒を済ませ,換気もできています。感染症対策もバッチリです。

山の家 2

 今回は日帰りなので,リュックを背負って学校を出発しました。バスの運転手さんとあいさつをして,山の家までのバスに乗り込みました。
画像1

山の家 1

画像1
 延期となっていた「山の家の野外活動」がにいよいよ行けることとなりました。素晴らしい晴天にめぐまれて,子どもたちは元気に出発しました。
画像2

薬物乱用防止教室を終えて

 5年生は,1学期に,薬剤師の先生に来ていただき,「お薬の正しい使い方」について学びました。そのあと,みんなで標語を書いて提出しました。
 すると,学校に感謝状が届きました。みんなの作品が優れていたと認めていただいた結果です。5年生のみなさんは,どんな標語を書いたか覚えていますか。また,その時教えていただいた正しい薬の使い方を,生かしているでしょうか。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp