京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up42
昨日:75
総数:906564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

4年生対象の自転車教室3

画像1
画像2
画像3
今日の自転車教室で学んだ正しい乗り方を普段でも実践して,安全運転で楽しく自転車に乗ってほしいと思います。

4年生対象の自転車教室2

画像1
画像2
画像3
警察の方からの説明をしっかりと聞く子どもたち。
自転車の乗り方,交通ルールの説明,安全確認の仕方について,一つ一つ確認しながら実践していました。

4年生対象の自転車教室1

画像1
画像2
画像3
本日は小学校のグラウンドにて,4年生対象の自転車教室が行われました。
PTAからは4年生のボランティアの方と本部役員もお手伝いに参加しました。
警察の方々,交通安全協会の方々,市役所のサービス事業推進室の方々にも見守られ,
本当の公道のつもりでルールを学びました。

6年 鳥獣戯画を読む

画像1
画像2
授業では,タブレットを使って鑑賞文を書く活動をしました。

6年 鳥獣戯画を読む

画像1
画像2
6年生の国語科「鳥獣戯画を読む」の学習の様子です。

1年生 こくご「うみのかくれんぼ」

こちらのクラスでも,かくれんぼ名人の発表会をしました。

グループごとに,お友だちが一生懸命作ったかくれんぼタワーを見ながら,発表している人のお話を熱心に聞くことができました。

他のグループの人が書いたかくれんぼ名人も気になりますね!
明日から,日直のお当番の日に,紹介してもらう予定です。
お楽しみに〜!
画像1画像2画像3

3年生 電気の通り道

画像1
画像2
画像3
 今日は「地面の様子と太陽」の学習で,日なたと日かげの地面をくらべる観察をする予定でしたが,雨でできませんでした。
 そこで,次の学習「電気の通り道」を学習しました。今日は,乾電池と豆電球をどのように導線につなぐと,豆電球に明かりがつくかを予想しました。さてさて予想は…

図画工作「わっからへんしん」

画像1画像2画像3
楽しいものができてきましたね。

次回は,友達と見合いっこしながら

さらに,自分のを完成させていきましょう!

図画工作「わっからへんしん」

画像1
画像2
何かをつくるとき

子どもたちは本当に

楽しそうです!


図画工作「わっからへんしん」

画像1
画像2
タブレットで

今の自分の全身の姿を確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp