京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:47
総数:708463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

修学旅行6

 昼食も終わり,出発しました。
高速を降りる手前で富士山が現れましたが,残念ながら今日の富士山は厚い雲に覆われ,全容が見えません。ただ,広がる裾野から,その大きさが想像できます。
 今から裾野にある樹海に行ってきます。

画像1
画像2

修学旅行4

休憩場所「鈴鹿SA」に到着です。
短いトイレ休憩も、時間を守りつつ楽しんでます。

画像1
画像2

修学旅行3

バスの中の様子です。
新型コロナ感染防止のため,席は広めに座り,大声をだしたりしないようにしています。
画像1
画像2

修学旅行2

 バス乗車時刻になりました。7時45分,3台に分かれて出発です。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

 3年生は,今日から修学旅行に出発します。
修学旅行のスローガンは,
「Best Bond〜富士山より高いぼくらの友情〜」
行先は,静岡、山梨、河口湖方面 です。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

 3年生は2回の延期を経て,いよいよ明日から修学旅行に出発します。
今日は,クラスや学年で最終確認および事前指導を行いました。新型コロナの影響で多少の制限はありますが,集団行動の中での自主性を高め仲間との絆を深めるとともに,心に残る3日間にしてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

 第2回の学校運営協議会を行いました。
第1回目は、新型コロナのため書面で行いましたが、今回は緊急事態宣言も明けたこともあり、3密を避けながら実施しました。
 中学校の学習状況や行事の様子、学校評価アンケート結果などから本校の教育活動を振り返り、洛水中学校をより良くするための貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
お忙しい中をご来校いただき,ありがとうございました。  

画像1
画像2

地域生徒指導連絡協議会

 第1回の洛水地域生徒指導連絡協議会を行いました。
地域の小学校、中学校、高等学校および各PTA、連合自治協議会、少年補導委員会、伏見区保護司会、交通安全推進委員会、防犯推進委員会、民生児童委員の団体長の皆様が一同に会し、子どもたちの健全育成について話し合いました。日頃の学校生活や地域での様子など情報共有するとともに、今後に向けた有意義な内容となりました。お忙しい中をご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

 今日は、全学年で学習確認プログラムを行いました。
年間スケジュールにしたがって、予習シートや復習シートをうまく活用し、計画的な学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

体育大会9

 最後は、閉会式です。予定通り全種目を終えることができました。
 例年とは異なり,コロナの影響でできないこともたくさんありましたが,それよりもできることに感謝をしながら,お互いのがんばる姿を応援し,クラスや学年,学校全体の絆を深めることができたと思います。
 保護者のみなさなには,早朝よりお忙しい中をご参観いただき,ありがとうございました。今後とも,本校の教育活動に対しご理解とご協力をよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 3年修学旅行代休日
10/29 3年個別懇談1
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp