京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:102
総数:633199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

生徒会の取り組み(支部生徒会交流会と生徒会サミット)

本校生徒会本部役員が頑張ってくれています。7月に生徒会の山科醍醐支部の交流会,そして,8月には全市の中学校生徒会サミットに参加し,他の学校と意見交流をしました。

特に8月の生徒会サミットでは,支部の代表校として参加し,今年のテーマであった「みんなが通いたくなる学校」について熱心に議論しました。オンラインによる開催となりましたが,「どんな学校になったら,通いたいと思えるのか?」について考え,そのために京都市の学校全てで取り組んでいこうという壮大なテーマのもと,今年のサミットは開催されました。そして,このサミットを受けて,それぞれの中学校でさらに考えを深め,取り組んでいこうとするものです。『子どもの手で学校をつくる』ために,生徒全員で頑張って欲しいと思います。他人任せでなく,自分自身が主体的に考え,行動することで,お互いに強い絆が生まれ,大きな力となっていく筈です。生徒の力に期待したいです。
画像1
画像2
画像3

掲示物(2年生の廊下)

2年生の廊下に写真のような掲示物がありました。学年の先生推薦の書物が置いてあります。以前も紹介しましたが,子どもの読書の興味関心を引き出せればと思います。

また。廊下の壁には2年生の学年テーマである「一生懸命」の掲示物が飾られていました。学年が上がるにつれ,子どもたちの考える「一生懸命」も変化しています。それぞれが自分の目標をしっかりと持って生活できています。
画像1
画像2

緊急 ご迷惑をおかけしています

保護者の皆様へ

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠に有難うございます。
2年生2組,3組,4組の教室のエアコンが昨日故障をいたしました。至急,点検と修理にかかっていますが,ここ数日修復に時間を費やします。

つきましては,応急処置として,写真のスポットクーラー(冷風機)を設置いたしました。教室の廊下から冷気を流しこみ室内を冷却しています。エアコンほどの効果は期待できませんが,少しでも暑さを和らげるために設置したしましたので,ご理解下さい。

少しでも早くエアコンを修復するよう努力いたしますので,ご了承ください。
画像1
画像2

進路だよりを発行しました

画像1
2学期も2週目に入りましたが,今週は真夏のような暑さが戻ってくるようで,まだまだ残暑が厳しいようです。

さて,本日今学期初めての進路だよりを発行しました。本号は私立高校のWeb出願について説明されています。この制度は昨年度から実施が始まり,今年で2年目に入ります。
少し手続きが複雑な面もありますが,出願手続きをよく理解していただきますよう,よろしくお願いいたします。

進路だよりRUN第16号 → こちらから

重要 出欠連絡ツール(ロイロノート)のログインについて

保護者の皆様へ

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき有難うございます。
本日配布させていただきました,出欠連絡ツール(ロイロノート)におきまして,記載されたログインIDが異なっており,ログインできないというお電話をいただいております。

つきましては,ログインIDの部分には,Microsoftでログインを選択していただき,その後に,IDには,s00〇〇〇〇@m365.edu.city.kyoto.jpという形で@以下の部分もご入力をお願いいたします。ご迷惑をおかけいたしますが,何卒よろしくお願いいたします。

また,8月30日(月)に,訂正のプリントを配布させていただきます。

緊急 秋季新人大会中止のお知らせ

昨日から2学期が始まり,子どもたちは1学期と変わることなく元気に登校してくれています。しかしながら,「緊急事態宣言」発令され,新型コロナウイルス感染状況が厳しい中,感染を心配されて登校を見合わせておられるご家庭もあります。現在の状況から考えて,致し方ないことだと思います。

さて,残念なお知らせをしなければなりません。本日より秋季新人大会を間近に控えた部活動については活動を開始する予定でしたが,本日通知があり,秋季新人大会の開催の中止が決定されました。本当に急な決定であり,生徒ならびに保護者の皆様に混乱を招きましたこと,お詫び申し上げます。

保護者への配布文書はこちらからご覧ください。 → 秋季新人大会中止のお知らせ

重要 修学旅行延期日程のお知らせ

本日配布させていただいた「2学期の教育活動」の中でもお知らせしていますが,3年生の保護者の皆様には,別途,「修学旅行延期日程のお知らせ」を配布させていただきました。

度重なる延期となり本当にご迷惑をおかしていますが,今般の状況を鑑み,何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

日程が変更となったことで,参加確認書を再度ご提出いただくこととなりますが,よろしくお願い申し上げます。

配布文書はこちらから → 「修学旅行延期日程のお知らせ」

重要 2学期の開始に当たり

画像1
長い夏休みを終え,今日から2学期が始まりました。

御存知のように,新型コロナウイルス感染状況がきわめてきびしい状況下でのスタートとなりました。教育活動を再開するにあたり,保護者の皆様方の中にも,感染拡大を危惧されている方も多いと思います。

本校といたしましても,生徒及び保護者,そして地域の皆様方の思いを真摯に受け止め,感染拡大防止のための対策を講じながら,教育活動をすすめていく所存です。今後も状況により臨機応変に対応策を考えていきますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

なお感染拡大防止対策として,今週は午前中授業とし,「給食申込生徒」のみ昼食後の下校となりますので,それ以外の生徒は昼食の準備は必要ありません。

本日,「2学期の教育活動について」と「部活動参加確認書」を配布させていただきましたので,ご確認いただければ有難いです。

配布文書はこちらから → 「2学期の教育活動について」

             「部活動参加確認書」

重要 「緊急事態宣言」発出を踏まえた教育活動について

画像1
今日は久しぶりに青空が顔をのぞかせてくれました。

さて,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大するなか,昨日,京都府・兵庫県等に対して,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする緊急事態措置が要請されました。

本校においても,上記のことを踏まえ,感染拡大防止に向けて最善を尽くし,教育活動をおこなっていきます。

本日,保護者の皆様宛の文書をホームページに掲載させていただきましたので,ご確認いただきますようお願いいたします。

なお,本校としての感染拡大防止への取組として, 本日より8月25日(水)の2学期始業式までを暫定的に部活動停止期間とします。

配布文書 → こちらから

緊急 今後の教育活動について 〜明日の部活動は中止です〜

連日雨天が続き,梅雨を思わせるような毎日です。

学校閉鎖日が終了し,明日より教育活動が再開しますが,ご存知に通り,全国的にも新型コロナウイルス感染症の感染拡大が顕著であり,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大しており,8月12日には,京都府において,まん延防止等重点措置の対象地域を宇治市など7市へ拡大されるとともに,「緊急事態措置」を視野に国と協議することとされました。

今後の教育活動の詳細については,委員会らの通知後,保護者の皆様にお知らせいたしますので,ご了承ください。

なお,今般の感染拡大状況を鑑み,明日の部活動については中止とさせていただきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果

学校評価のお知らせ

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp