京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up65
昨日:78
総数:1177452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

1年生 部活動が始まりました  熱中症注意です

昨日から1年生の本入部が始まりました。30度を超える真夏日。久しぶりの運動。しかしコロナ禍です。密に注意しながら,水分補給と体温調節には十分に注意をして活動しましょう。どのクラブも,1年生はもちろん2・3年生も後輩に教えながら生き生きと活動してましたね。1年生は,教育相談で多くの生徒が部活動の再開を待ち望んでいました。運動部でも文化部でも先輩は,頼もしいものです。暑い中です。辛くなったときは,顎マスクにして,水分を取り,休養を取るようにしましょう。いきなり,トップギアを入れるのではなく,徐々にペースをつかんでいきましょう。でも,1年生の瞳はきらきら輝き,すがすがしい汗をかいて活動する姿が印象的でした。本日も暑くなりそうです。体調管理に注意して頑張りましょう!
画像1画像2

本入部始まりました

待ちに待った部活動がやっと始まりました。2・3年生もまだ体力が戻っていないと思います。中学校生活の中で部活動も大きなウエイトを占めていますね。先輩との関わりのなかで,言葉遣いや礼儀なども自然に身についていきます。そこでしか学べない事がたくさんあります。体力面などつらいこともあると思いますが,中学校生活の中で貴重な思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1

1年生 6限 総合 ロイロノートを使った調べ学習

画像1
画像2
画像3
タブレットの操作もお手の物になってきましたね。サクサクと画面を進め,ロイロノートに取り組んでいます。1年生の京都の調べ学習もコピー貼り付けでどんどんページが出来上がっていますね。自分たちが住んでいる京都。知らないことが山ほどありますね。調べていくとどんどん面白くなっていきます。難しい漢字も多く,『舞妓はん』『祇園』など読めない漢字を聞いたりしていましたね。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
色々なことに興味を持ってくれていることに,嬉しく感じますし,今後の成長が楽しみです。

3年生 修学旅行に向けて

3年生が2年生の3月に平和を祈って学年で作った「千羽鶴」です。折り鶴係の人たちは丁寧にみんなが作った鶴をつなぎ合わせて、2年生の間に完成してくれています。
なお、16日に予定されていました修学旅行説明会、進路保護者会につきましては、オンライン配信に変更させてもらう案内を先週配布させていただいています。詳しくはそちらをご覧いただけますよう、宜しくお願いします。
画像1

3年生 修学旅行に向けて

3年生は修学旅行に向けて、着々と準備を進めています。先週は、各班ごとにテーマに沿って発表がありました。今週は班別研修の班決めや係決め、部屋割りなどを考え始めています。
画像1画像2

PTAスポーツを楽しむ会の活動について

緊急事態宣言発出の状況から、PTAスポーツを楽しむ会の活動が中断されていました。
限られた日程・時間ではありますが、一部活動が再開されますのでお知らせいたします。


6月11日(金)バドミントン 18:30頃〜20時 洛南中体育館にて


20日まで出されている緊急事態宣言中の活動は上記のみとなります。
20日以降の活動については、緊急事態宣言の様子も鑑み、改めてホームページにて案内いたします。

3年生 学充テスト

6限は、理科と英語のテストがありました。今週も、友達同士で朝からクイズ形式で問題を出し合う姿があちこちで見られました。来週は数学のテストがあります。頑張りましょう。
画像1画像2

1年生 保健体育の様子

1年生の保健体育の様子です。

3年生同様、グランドが使用できないため、半面ずつで男子のソフトボールと女子のバレーボールが行われていました。

ソフトボールでは「投げる」ということに注目した学習を、バレーボールでは「パス」を中心とした学習をそれぞれ行っていました。

得点を競いあえるゲームが楽しめるよう、基本技能の上達を目指しています。

画像1画像2

3年生 保健体育の様子 〜GIGA端末を活用して〜

体育館で行われていた3年生の体育の様子です。

女子は、ソフトボールのゴロ捕球の動作を繰り返し練習していました。今日は、あいにくの天候で、グランドでの実戦はできませんでしたが、次の機会に今日身につけた動きを生かしていってください。

男子は、バスケットボールに取り組んでいました。ボールをもっていない人の動きが活発に・的確になることを目的に、ドリブルを使わないゲームを行っていました。
タブレットで撮影したゲームでの動きをミーティングで分析し、それぞれの課題を見つけ出す活動をしていました。

画像1
画像2
画像3

3年生 アンケート

6時間目、学校評価アンケートを行いました。タブレットを使ってアンケートを行うのははじめてでしたが、スムーズに行えました。
明日は、学充の時間に理科と英語のテストがあります。しっかり学習してのぞみましょう。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp