![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282488 |
修学旅行ふりかえり
10月15日(金)、修学旅行から帰ってきて振り返りをしました。昨日までの3日間がもうだいぶ前の出来事のようにも感じます。あっという間の3日間でしたが、たくさんのいい思い出ができたようです。みんなの思い出ランキングベスト3には必ずといっていいほどレクリエーションが入っていました。自分たち自身で企画した『レクリエーション』を楽しむことができて、本当によかったです。思い出をパワーの源に,自分たちで企画運営し成功させた経験と成長を自信に、ずっと走り続けてほしいです。
![]() ![]() 6年 情報モラル教室![]() ![]() これからの情報社会を生きていくために インターネットへの投稿をする際には 何に気を付ければよいのかを話し合いました。 子どもたちは大切なことは一つではないことに気付き 学びを深めている様子でした。 6年 国語科「みんなが楽しく過ごすために」![]() ![]() そこで,まずは1年生と休み時間を使って遊ぶことになりました。 話し合うときに気を付けた条件は「1年生も6年生も楽しめる遊び」「危険のない遊び」「1年生でも難しくない遊び」となりました。 条件にすべて当てはまるのかを全体で話し合って「転がしドッジ」に決まりました。 1年生に来週の22日(金)の中間休みに一緒に遊ぶことを伝ると楽しみにしてくれている様子でした。 6年 体育科「京炎そでふれ」![]() 衣装を身に着けて「かっこいい。」と友達と言い合っている姿も見られました。 雰囲気も気持ちも高まってきたようです。 来週は9年生と一緒に踊る予定です。 6年 社会科「戦国の世から天下統一へ」![]() ![]() ![]() 織田信長と豊臣秀吉はどのようにして世の中を収めようとしたのかを関心のある武将を決めてグループに分かれて調べました。 「戦」「政治」「外国とのかかわり」の3つの視点でそれぞれのグループで調べたことを発表しました。 発表までグループ内で話し合って大切な言葉を精選して発表につなげようとしていた姿が6年生らしいと感じました。 修学旅行無事終了
3日間の行程を終えて、無事修学旅行から帰ってくることができました。毎日、どの場面でも、その瞬間を存分に楽しむ姿がとても素敵でした。たった3日でしたが、その中で自分たちの課題に向き合い、互いに支え合いながら、よりよく成長しようとしていました。
旅はつづくよどこまでも。修学旅行での学びを、卒業までの学校生活に活かしてください。そして、修学旅行で仲間と過ごしたかけがえのない思い出を胸に、39人全員で、卒業まで力強く走り抜けてください。保護者の皆さま、お忙しいなか朝早くから送っていただいたり、到着時刻の変更にもかかわらず、迎えに来ていただいたり、大変お世話になりました。ありがとうございました。 明日は通常の登校時刻ですが、給食なしで12時台下校です。明日からの日常も大切に過ごしましょう。 ![]() 修学旅行48
19時22分,日吉のスプリング日吉を過ぎました。
トイレ休憩のため、学校到着は,19時50分頃予定です。 お迎えをお世話になりますが,よろしくお願いいたします。 修学旅行47
19:05
京都縦貫道、園部出口を通過しました。 途中でスカイブルーにライトアップされた京都タワーを見ることもできました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行46
道路は渋滞もなくスムーズに流れ、18時35分に大山崎JCTを通過しました。予定より30分早いペースですので、19時30分頃学校到着予定となります。この後、園部インターと日吉のあたりの通過時刻をお知らせいたします。
みんな、少し眠って今は元気に過ごしています。 お迎えをお世話になりますが,バスロータリー東側駐車場へ駐車をお願いいたします。 ![]() 4年 「情報モラル教室」![]() ![]() |
|